ハイキングツアー熊野古道・伊勢路を歩く

4年かけて熊野古道の伊勢路を歩く企画です。
2018年から歩き始めました!
伊勢路の資料は世界遺産登録10周年記念冊子を拝借しております。

世界遺産熊野古道伊勢路

≪2018年≫

ハイキングツアー熊野古道・伊勢路partⅠ 1日目 ハイキングツアー熊野古道・伊勢路partⅠ 2日目 ハイキングツアー熊野古道・伊勢路partⅠ 3日目

≪2019年≫

ハイキングツアー熊野古道・伊勢路partⅡ 1日目 ハイキングツアー熊野古道・伊勢路partⅡ 2日目 ハイキングツアー熊野古道・伊勢路partⅡ 3日目

≪2021年≫

ハイキングツアー熊野古道・伊勢路partⅢ 1日目 ハイキングツアー熊野古道・伊勢路partⅢ 2日目 ハイキングツアー熊野古道・伊勢路partⅢ 3日目

≪2022年≫

ハイキングツアー熊野古道・伊勢路partⅣ 1日目 ハイキングツアー熊野古道・伊勢路partⅣ 2日目 ハイキングツアー熊野古道・伊勢路partⅣ 3日目
熊野古道伊勢路図絵
「新・平成の熊野詣」世界遺産登録5周年を記念して作られた冊子
目次
伊勢路鳥瞰図/地図の見方・使い方 伊勢神宮内宮から外宮【伊勢市】 伊勢神宮外宮から田丸【伊勢市・玉城町】 田丸から女鬼峠口【玉城町・多気町 女鬼峠越え【多気町・大台町 柳原から栃原【大台町】 栃原から下楠【大台町】 下楠から下三瀬【大台町】 三瀬坂峠越え【大台町・大紀町】 滝原宮から阿曽【大紀町】 阿曽から柏野【大紀町】 柏野から芦谷【大紀町】 芦谷から下里【大紀町】 ツヅラト峠越え【大紀町・紀北町】 志子奥から加田【紀北町】 荷坂峠その壱【大紀町・紀北町】 荷坂峠その弐【紀北町】 一石峠越え【紀北町】 三浦峠(熊谷道)越え【紀北町】 始神峠越え【紀北町】 馬瀬から上里【紀北町】
上里から相賀【紀北町】 馬越峠越え【紀北町・尾鷲市】 中井町から八鬼山登り口【尾鷲市】 八鬼山越え【尾鷲市】 名柄から三木峠【尾鷲市】 羽後峠・曽根次郎坂太郎坂【尾鷲市・熊野市】 二木島から二木島峠【熊野町】 逢神坂峠から波田須【熊野町】 大吹峠越え【熊野町】 松本峠から花の窟神社【熊野町】 七里御浜 有馬【熊野町】 七里御浜 志摩から志木【熊野町・御浜町】 七里御浜 阿田和【御浜町】 七里御浜 井田【御浜町・紀宝町】 狼煙場跡から熊野川【紀宝町】 熊野川から熊野速玉大社【紀宝町・新宮市】 熊野古道伊勢路 路線図 インフォメーション 宿泊情報 広域アクセスマップ
伊勢路鳥瞰図
伊勢神宮内宮から外宮まで
伊勢神宮外宮から田丸まで
ハイキングツアー熊野古道・伊勢路PartⅠ 1日目
田丸から女鬼峠まで
女鬼峠(成川)から柳原まで
柳原から栃原まで
ハイキングツアー熊野古道・伊勢路PartⅠ 2日目
栃原から下楠まで
下楠から下三瀬まで
下三瀬から三瀬坂峠を経て里、滝原まで
ハイキングツアー熊野古道・伊勢路PartⅠ 3日目
滝原から阿曽まで
阿曽から柏野まで
ハイキングツアー熊野古道・伊勢路PartⅡ 1日目
柏野から芦谷まで
芦谷から下里まで
下里からツヅラト峠を越え、志子奥まで
志子奥から魚まちを経て、加田まで
その十五へ →
JR梅ケ谷駅から荷坂峠を越え沖見平まで
沖見平からJR紀伊長島駅まで
加田から一石峠を越え、古里まで
ハイキングツアー熊野古道・伊勢路PartⅡ 2日目
古里から三浦峠熊谷道を経て、三浦始神峠登り口まで
三浦から始神峠を経て馬瀬まで
馬瀬から上里まで
ハイキングツアー熊野古道・伊勢路PartⅡ 3日目
上里から相賀まで
相賀から馬越峠を経て北浦町まで
ハイキングツアー熊野古道・伊勢路PartⅢ 1日目
尾鷲(北浦町)から八鬼山登り口を経て駕籠立場まで
八鬼山駕籠立場から九木峠八鬼山峠を経て三木里登り口(名柄)まで
三木里登り口(名柄)から三木峠まで
三木峠から賀田曽根を経て甫母峠(楯見ヶ丘)まで
ハイキングツアー熊野古道・伊勢路PartⅢ 2日目
甫母峠(楯見ヶ丘)から二木島峠逢神坂峠まで
ハイキングツアー熊野古道・伊勢路PartⅢ 3日目
二木島峠逢神坂峠から波田須神社まで
波田須神社から観音道大吹峠を経て大泊まで
ハイキングツアー熊野古道・伊勢路PartⅣ 1日目
松本峠から花の窟神社まで
花の窟神社から有馬町まで
熊野市志原尻から御浜町市木里塚まで
市木川から阿田和まで
小松原から紀宝町井田まで
狼煙場跡から熊野川まで
成川から熊野速玉大社まで
ハイキングツアー熊野古道・伊勢路PartⅣ 2日目 ハイキングツアー熊野古道・伊勢路PartⅣ 3日目
熊野古道伊勢路 路線図、インフォメーション
宿泊施設一覧
アクセスマップ