ゆっきー旅行記

DAY 1

カゼルタ・ナポリ

  • 宮殿のような建物宮殿のような建物が見えます →
  • 金の塔金の塔
  • スワンナプーム国際空港Suvarnabhumi International Airport →
  • 国王の写真国王の写真が飾られていました

人生3度目の海外です。
子供の頃に家族で行ったグアムと、全く自由時間のない出張で行ったNY以来。
英語もほとんど喋れないので食いっぱぐれる心配の無い、阪急交通社trapicsの「全食事付き!とっておきイタリア9日間」というツアーを利用です!

タイ航空なのでバンコクでトランジット。
6時間30分のフライトでタイのスワンナプーム国際空港に到着です。

Suvarnabhumi International Airport

  • オレンジブロッサムオレンジブロッサム 飲み物充実すぎ♡ →
  • 機内食機内食 さつま揚げ?なものにびっくり →
  • ジントニックジントニックはBOMBAY SAPHIRE♪ →
  • フルーツたっぷりの朝食フルーツたっぷりの朝食 まだ白ワイン飲んでます(笑) →
  • CAさんがくれたデンファレCAさんがデンファレをくれました →
  • バックに付けたデンファレバックに付けてみました♪
  • フィウミチーノ空港Aeroporto internazionale Leonardo da Vinciに到着! →
  • 夜明けのフィウミチーノ空港まだ夜明けな感じ →
  • モノレールで移動モノレールでターミナル移動です

タイ航空は機内食も美味しいし、なによりも驚いたのは飲み物の充実っぷり。
ジンがBOMBAY SAPHIREだったり、テンション上がります!
…が、11時間30分のフライトはさすがにキツイです😢
しかも成田16:55→バンコク21:25が6時間半のフライトで、00:20→ローマ06:50が11時半のフライト。
一体今は日本時間の何時なんだ??状態で、具合が悪くなりそうです。(決して飲み過ぎではありません!)

到着直前にCAさんがデンファレをくれ、へろへろですがエンジン掛かってきました(笑)
ローマ、フィウミチーノ空港に到着です。

Aeroporto internazionale Leonardo da Vinci

  • ローマ水道橋公園遠くに水道橋が見えて来ました →
  • ローマ水道橋公園不思議な空間です →
  • 水道橋手前の壁手前の壁も高いです →
  • 水浴びしている犬犬が水浴びしています びっくりするくらい暑い💦 →
  • 水の出ているところ水はここから出ているようです →
  • どこまでも続く水道橋どこまで続いているんでしょう? →
  • AD52年に建てられた水道橋AD52年に建てられたとは思えません →
  • 脚しか残っていない部分脚しか残っていません😢

ナポリに向かう途中、アッピア・アンティカ州立公園の中にあるローマ水道橋公園に寄り道です。
ここには古代ローマに造られた11本のローマ水道のうち6本が通過しており、さらに16世紀に造られたフェリクス水道を加えれば7本の水道が公園内を通過していることになるそうで、面積が240ヘクタールもある巨大な公園です。
この時は何も考えていなかったのですが、ローマにあるからローマ水道ではなく、紀元前312年から3世紀にかけての古代ローマ時代に建築されたからローマ水道橋なのですね。
有名なのはスペインのタラゴナやセゴビアでした💦

  • 高さ30mのクラウディア水道高さ30mのクラウディア水道 →
  • 上が新アニオ水道で下がクラウディア水道と共用された部分上が新アニオ水道で下がクラウディア水道と共用された部分 →
  • 日差しが照りつける水道橋本当に暑い!!! →
  • クラウディア水道ここが1番状態が良い場所のようです →
  • デンファレデンファレが干からびそうです…

クラウディア水道が長期間にわたって利用できたのは、ペペリーノと呼ばれるこしょう凝灰岩と火山灰を混合した丈夫なローマン・コンクリートを用いて水管部が作られていたからだそうで、こんな時代からコンクリートがあったことに驚きです😲
しかもこんな状態で現存していることにも驚きです。

それにしても暑い💦💦💦
じりじりと太陽が照り付け、汗だくです。
湿度が無いだけマシですが…
水浴びしていた犬の気持ちがわかります。

  • 搾りたてのオレンジジュース搾りたてのオレンジジュース →
  • 山の上の教会山の上に教会が!

200㎞くらいの移動になるので、途中で休憩です。
目の前で絞ってくれるオレンジジュースが最高に美味しいです!
バスの中でドライバーさんから水も€1で買う事も出来ますが…
元々ミネラルウォーターを飲まない私には味が欲しいわけで、このオレンジジュースは本当に嬉しいです。
ちなみにイタリアでは炭酸入りのミネラルウォーターが基本で、炭酸抜きが欲しい時は「non gassata」と注文しないと、普通に炭酸水が出て来てしまいます。
ペットボトルだと、炭酸無しの物は柔らかめで満タン、炭酸入りは硬めで少し量が少ないで見分けます。

  • カゼルタ宮殿の入口Reggia di Casertaの入口
  • カゼルタ宮殿Piazza Carlo Terzo →
  • カゼルタ宮殿近付くにつれ、めちゃくちゃ大きい事に気付く💦 →
  • カゼルタ宮殿の前広すぎる~~~!

247メートル×184メートルの長方形の、18世紀に建築されたヨーロッパ最大の宮殿で、ナポリ版ベルサイユと言われた『カゼルタ宮殿』に到着です。
宮殿前の広場の大きさだけでもため息が出ます。
宮殿は近付くにつれ、大きいな~と感じましたが…入口なんてまだまだ(笑)
中に入ってびっくりです😲
日本にこんなスケールの場所はないでしょう。

  • カゼルタ宮殿中に入ります →
  • ヘラクレス像ぽつんと像が… →
  • ヘラクレス像ヘラクレス像でした →
  • カルロ7世像ライオンにまたがったカルロ7世像が見えます →
  • 右側の壁の像右側の壁の像 →
  • 左側の壁の像左側の壁の像 →
  • 宮殿の案内図宮殿の案内図 →
  • 中庭中庭
  • 入るとすぐに空間が広がります

カルロ7世によって建てられたこの宮殿は建造面積48000平方メートルで、王立劇場・礼拝堂・博物館・図書館・国政を行なう庁舎が24部屋など、合計1200もの部屋があるそうです。
その中でも現在一般公開されているのは、たったの36部屋との事。

舞台美術家出身の建築家ルイージ・ヴァンヴィテッリがデザインした後期バロック・ロココ様式は、本当に舞台のような華やかさです。
映画『スターウォーズ~エピソード1/ファントム・メナス』『スターウォーズ~エピソード2/クローンの攻撃』でのナブー王国宮殿のシーンや、『ミッション:インポッシブル3』『天使と悪魔』『アマルフィ 女神の報酬』などの舞台にもなっています。

  • 名誉の階段ヘラクレスの像の正面が階段 →
  • 天井のフレスコ画天井のフレスコ画も素晴らしい →
  • ライオンの像ライオンの像 →
  • 大理石の手すりキレイに滑りそうな大理石の手すり →
  • 名誉の階段女王アミダラが拘束されるシーンで使われた階段 →
  • 右側の像右側の像 →
  • カルロ7世ナポリ王カルロ7世 →
  • 左側の像左側の像 →
  • 2階から見た3体の大理石の像2階から…大迫力です
  • 名誉の階段大迫力のScalone d’Onoreを上ります →
  • 3体の大理石の像3体の大理石の像

この正面にライオンにまたがったカルロ7世像の像がある階段は『名誉の階段(Scalone d’Onore)』と呼ばれ、『エピソード1/ファントム・メナス』で女王パドメ・アミダラが拘束されるシーンや、『天使と悪魔』でバチカン市国の階段として使われていました。

全てが大理石のこの空間がとにかく凄すぎて、鳥肌が立ってしまいました。
壁の彫刻も何もかも、本当に細かい装飾が施されていて感動してしまいました。
広すぎて写真に上手く収まりきらないのが残念😢

  • 2階も天井が高い2階も天井が高い!! →
  • パラティーナ礼拝堂天井も豪華なCappella Palatina →
  • 無原罪懐胎Giuseppe Bonito作『無原罪懐胎(Immaculate Conception)』 →
  • 天使の像天使の像
  • Cappella Palatina

名誉の階段を上がると、正面にあるのがパラティーナ礼拝堂です。
絢爛豪華とはこういう事を言うんだな…とため息しか出ません。
正面の祭壇に飾られているのはGiuseppe Bonito作『無原罪懐胎(Immaculate Conception)』です。

2階にずっと見学ルートが続いており、煌びやかな19世紀の居館と18世紀の居館があったようですが、ツアー客にはそこを回る時間はありません😢
1階に戻ります。

  • 全長3㎞の庭園全長3㎞の庭園に出ます →
  • 水路水路が続きます →
  • 庭園望遠MAXにして撮影してみました

全長3㎞、120ヘクタールという広大な庭園に出ました。
この庭園にはイタリア式庭園とイギリス式庭園の両方があり、6つの噴水もあります。
通常はバスのようなものがあり1番奥の滝まで行けるのだそうですが、なんとこの日はスト!
仕方ないので、時間の許す限り頑張って歩くことにします。

  • Fontana dei tre Delfiniやっと1つ目の噴水が見えて来ました! →
  • Fontana dei tre DelfiniFontana dei tre Delfini →
  • Fontana dei tre Delfiniの説明3頭のイルカの噴水…イルカ??? →
  • 1番奥の滝遠すぎて眩暈しそうです… →
  • 遠くに見えるFontana di Eoloズームにすると次のFontana di Eoloが見えます →
  • 宮殿側宮殿を振り返ってみます…が、見えない💦 →
  • ズームにしたら見えた宮殿ズームにしたら見えました(笑)

チリチリする日差しを浴びながら、汗をダラダラ流して必死に歩きます。
やっと1つ目の噴水『Fontana dei tre Delfini』に到着。
『Fontana dei tre Delfini』3頭のイルカの噴水…イ、イルカですか???
巨大な金魚か鯉かと思いました💦
散歩の時間は1時間しか無いので、次の噴水まで行って戻ると決めて、また頑張って歩きます。

  • Fontana di EoloFontana di Eolo →
  • Fontana di Eoloの説明噴水の説明 →
  • Fontana di Eoloの彫刻彫刻が凄いです! →
  • さっきより大きく見える奥の滝やっと奥の滝が見えた気がします →
  • 遠すぎて見えない宮殿この距離を急いで戻らねば💦

なんとか2つ目の噴水『Fontana di Eolo』に到着。
見事な彫刻ですが、のんびり見ている時間はありません。
噴水の上に上がって先を見て愕然とします。
1番奥の80mの滝は遥か彼方…
予定通り戻るとしますが、振り返ると宮殿も遥か彼方で、ここまで頑張って来ちゃった事を少し後悔しました(笑)

  • Fontana MargheritaFontana Margherita
  • 来る時は気付かなかった庭園来る時は何故か気が付かなかった庭園 →
  • 緑の庭園こんな緑があったのですね💦 →
  • 見えて来た宮殿やっと戻って来た感じ! →
  • 近付いて来た宮殿あと少し… →
  • 庭園庭園を振り返ってみます

同じ道を戻っているはずなのですが…庭園があったことに気付きました。
なんで来る時に気付かなかったんだろう…
緑に少し癒されながら、必死に歩いて戻りました。

宮殿も庭園も、全部しっかり見るには時間が足りなさすぎでした…😢

Reggia di Caserta

余談ではありますが、このカゼルタ宮殿で初めて便座の無い便器に遭遇しました。
イタリアは基本的に便座が無いところが多くて空気椅子になるので、良い筋トレになります(笑)

  • アントニオ・グランシ通りViale Antonio Gramsci →
  • モッツァレラチーズとトマトモッツァレラチーズとトマト →
  • サラダサラダ →
  • ポークソテーポークソテー →
  • チョコレートケーキチョコレートケーキ

ナポリに移動して昼食です。
入口から魚介の水槽が続いているので、海鮮を期待していたのですが…
ポークソテーです。
添乗員さんが、こういう食事付きのツアーは金額の制限があるので、本当に美味しいものは食べられないとボソッと(笑)
本当はもっと食べさせたいものがあるとも言ってました。
この添乗員さん、学生時代に音楽を勉強していて、ウィーンに留学していた経験もあるとのことで、とても頼りになる方でした。

レストランの水は有料でアルコールと金額が大差ないので、肉ならば…と赤ワイン(イタリアではRosso)を頼むも、当然常温なので後悔。
冷たいのをクピっと行きたいものです😢

Totò Sapore Napoli

  • ナポリの街並みナポリの街並み →
  • 大きな入口大きな入口
  • ナポリの街並み路面電車でも走っているのかしら? →
  • ウンベルトⅠ世のガッレリアGalleria Umberto I

工程表にある王宮に向かうようです。
車窓観光なのですが…正直なところどこが王宮かわかりませんでした😥
凄く大きな入口のある建物があり、バシバシ写真を撮っていたら、それがミラノのガッレリアのミニチュア版と言われるウンベルトⅠ世のガッレリアで、そのウンベルトⅠ世のガッレリアの道路の反対側がサン・カルロ劇場と王宮だと、後で知る💦

  • ヌオーヴォ城Castel Nuovo →
  • ヌオーヴォ城ぐるり一周 →
  • ギザギザの塔の脚塔の脚の部分が面白い →
  • Tunnel della VittoriaTunnel della Vittoriaの出口 →
  • サン・ジュゼッペ・ア・キアイア教会Chiesa di San Giuseppe a Chiaia

ヌオーヴォ城も車窓観光です。
窓ガラスが反射してなかなか上手く写真が撮れません。
13世紀に建てられたヌオーヴォ城は、まるで要塞のようです。
ぐるっと一周回って、王宮横のトンネルに入ります。
トンネルの出口が、なんとなくモナコっぽく感じて、ちょっと感動。

  • ヴェスヴィオ山ナポリ湾からヴェスヴィオ山を眺めます →
  • ヴェスヴィオ山右側の山を越えたところにアマルフィがあります →
  • ヴェスヴィオ山ヴェスヴィオ山 →
  • 卵城Castel dell'Ovo →
  • サンテルモ城Castel Sant'Elmo

ヴェスヴィオ山が良く見える、ポジリポの丘へ移動です。
ずっと海岸線を走るので景色は良いですが、日本の海岸線に比べるとカーブが細かいかも。
右に左に揺られて、ちょっと大変です。

バスが止められるスペースで写真を撮ります。
今回は行けなかった卵城やサンテルモ城も見えます。
それにしても、あのヴェスヴィオ火山が噴火して、ポンペイの街が一夜で消えてしまったとは…恐ろしいことです。

  • スタディオ・サン・パオロStadio San Paolo →
  • Sito d'Interesse Nazionale di BagnoliSito d'Interesse Nazionale di Bagnoli →
  • 工場地帯?工場地帯なのでしょうか? →
  • Isolotto Di Nisidaに続く道Isolotto Di Nisidaに続く道も見えます →
  • ポッツオリとてもホテルがあるようには見えないポッツオリの町

うねうねと山道(本当は丘?)を上ると、さっきまでの景色とは打って変わって廃墟のような工場跡地のような荒んだ感じの所に出ます。
その後も工場やら車のディーラーやら、とてもホテルがあるとは思えない場所を走ります。
ナポリの夜は治安が悪いので外出は控えるように言われましたが、そもそも出掛けるようなお店が無さそうです。
ナポリの中心地は昼食を食べた辺りなので、タクシーで行くにも遠すぎます😢

  • ホテルの部屋ホテルの部屋 →
  • 小さめのベッドのツインルームベッドは小さめ

朝が早かったので16:30にホテルに到着です。
凄い場所にあるのでドキドキでしたが、比較的きれいなホテルです。
部屋が広い割にはベッドが小さめだったけど…

Best Western Suites & Residence Hotel

  • シーフードリゾットシーフードリゾット →
  • サラダと魚のソテーサラダと魚のソテー →
  • フルーツフルーツ

今日の夕食はホテルです。
シーフードリゾットとおそらくカジキマグロのソテー。
後で知りましたが、南イタリアはカジキの良い漁場らしいです。
シーフードなので、今度は白ワイン(Bianco)♪

しかし夜は長い…
暇すぎる💦💦💦

グローバルWiFiで通信料の心配無し!

to Top