DAY 4
摩周湖・中標津
どうしても美幌峠が気になって、屈斜路湖の対岸にある砂場までやって来ました。
屈斜路湖は日本最大のカルデラ湖で、全面結氷する淡水湖としても日本最大です。
砂を掘ると温泉が出てくるとのことなので掘ってみたら、想像より熱いお湯が出て来ました!
湖と続いているので、もっとぬるいかと思っていたからびっくりしました。
「霧の摩周湖」で有名な、摩周湖にやって来ました。
摩周湖はアイヌ語で「カムイトー」、神の湖と呼ばれる神秘の湖です。
ラッキー(?)なことに霧が無く、湖を見ることが出来ました。
でも、あまり良い天気じゃなかったので残念でした。
昔、田沢湖や十和田湖に行った時も天気が悪く…
本当に湖にはご縁が無さそうです😢
小さい島がカムイシュ島で、右側に見えるのはカムイヌプリ山です。
第一展望台のレストハウスに行くと、摩周メロンが売っていました。
夕張メロンは有名で知っていましたが、摩周メロンは初めて聞きました!
その場で食べられるようにカットしてあったので、せっかくだから食べてみました。
…ナニコレ!?
こんな甘いメロン、食べたことないです!!
衝撃的な甘さ。
これは絶対に食べるべきです!
中標津空港へ向かうのに、せっかくだからミルクロードを通ってみました。
「牛乳を出荷するタンクローリーが走る一直線の道」ということで名付けられた、道北19号線です。
本当に牛がいる!!(笑)
本州ではこんな直線道路なんて無いので、気持ちいいです!
気持ち良くてかっ飛ばしたくなりますが、スピード違反は捕まりますので注意です(笑)
ミルクロードの途中にある開陽台展望館に寄りました。
標高270mの高台にある展望台からは、根釧台地の格子状防風林や東京ドーム100個分の広さの牧場が見える…はずでした。
何も見えない…😢
どんどんガスが濃くなって、あっという間に何も見えなくなってしまいました。(写真はまだマシな時)
はちみつソフトクリームが有名のようですが、ちょっぴり肌寒くなってしまったのと小腹が空いたので、はちみつミルクとローストビーフドックを食べました。
雨も降って来て、せっかくのミルクロードも先が見えなくなり…
中標津空港では荷物に入れたお土産のお酒が検査で引っかかって、スーツケースを広げるハメになるし、最後の最後に残念な感じに💧
でも、一度は行ってみたかった知床が漫喫出来て、良い旅でした。