ゆっきー旅行記

DAY 3

シンガポール・マレーシア

  • 中華風の朝食中華のバイキング

朝から中華のバイキングで、胃が若干お疲れモードです💦
なるべく油が少なめな料理を選択したいのですが…
難しい感じです。
せめてサラダがあれば…

  • 雨で滲んだRaffles Hotel五つ星のRaffles Hotel…なんですが💦 →
  • 雨で滲んだマリーナベイ・サンズMarina Bay Sands Singaporeもご覧の通り😢 →
  • 雨で滲んだ道路雨で滲んだ道路 何か雰囲気がおかしいと思ったら… →
  • F1GP準備中の道路2週間後にF1GP開催でした! →
  • 工事中のAppeals Board (land Acquisition)Appeals Board (land Acquisition)は工事中 →
  • 置かれたままのF1GPの資材まだまだ準備中のようです

残念ながら雨です。
ガラス窓の水はけが悪く、車窓は全く楽しめず…残念😢

街は2週間後に迫ったF1シンガポールGPの準備真っただ中。
F1好きの私としてはテンション上がります♡
車が来ないのを良い事に、F1レーサーになったつもりで道路の真ん中を歩いちゃいました😜
昔、本気でF1レーサーになれないものかと調べた事があるんです(笑)

  • 象の像The Arts House 象の像があります(笑) →
  • イベントのリスト色々なイベントが開催されているようです →
  • The Arts Houseの庭The Arts Houseの庭 →
  • ラッフルズ上陸の地Raffles Landing Site →
  • ラッフルズ像ラッフルズ像
  • シンガポール川の対岸は高層ビル群シンガポール川の対岸は高層ビル群です →
  • ラッフルズ像の後ろ姿ラッフルズさんの後ろ姿 →
  • 佐藤工業の建築現場佐藤工業 日本の企業ですね →
  • Dalhousie ObeliskDalhousie Obeliskが見えます →
  • 遠くに見えるマリーナベイ・サンズMarina Bay Sandsが見えます!

The Arts Houseの横を通ってラッフルズ上陸の地へ。
Sir Thomas Stamford Raffles(トマス・スタンフォード・ラッフルズ)はイギリスの植民地建設者で、シンガポールの創設者です。
10分くらい像の周りをウロウロしてます。

The Arts House

マーライオン・パークまですぐなので、歩いて移動です。

  • エスプラネード橋Esplanade Bridge →
  • エスプラネード・シアターズ・オン・ザ・ベイドリアンみたいな建物はEsplanade - Theatres on the Bay →
  • Merlion Parkのプレート気付きにくい所にあるMerlion Parkのプレート  →
  • F1のコースはライトの数も凄いです

アンダーソン橋を渡るとエスプラネード橋が見えます。
F1のコースです!
シンガポールGPはナイトレースなので、コース沿いにあるライトの数も凄いです!
ドリアンみたいな建物はEsplanade - Theatres on the Bay(エスプラネード・シアターズ・オン・ザ・ベイ)。
2002年にオープンした、シンガポールにある総合芸術文化施設だそうです。
ずっとシンガポールのオペラハウスという施設だと勘違いしていました💦

  • チビ・マーライオンチビ・マーライオンがいるのを知りませんでした💦 →
  • チビ・マーライオンの横姿妙にこのチビ・マーライオンが気に入りました(笑) →
  • マーライオンの後ろ姿Merlionの後ろ姿 →
  • マーライオンとマリーナベイ・サンズMerlionとMarina Bay Sands →
  • マーライオンの放水大迫力の放水です →
  • ベイ・グランドスタンドF1のBay Grandstandが見えます →
  • アートサイエンスミュージアムとマリーナベイ・サンズArtScience MuseumとMarina Bay Sands →
  • マーライオンの口の中口の中が見えてしまうと、ちょっとマヌケな感じがします💦 →
  • 放水を傘で受けているような写真放水を傘で受けているような写真が撮れました(笑) →
  • チビ・マーライオンとマリーナベイ・サンズチビ・マーライオンとマリーナベイ・サンズ →
  • お土産屋さんダッシュでお土産購入! →
  • ちょっとお疲れ気味のブーゲンビリアちょっとお疲れ気味のブーゲンビリア

マーライオン・パークです。
世界三大ガッカリと噂のマーライオンです(笑)
マリーナベイ・サンズが目の前に見えてくると…ちっちゃいマーライオンが!
背中合わせにチビ・マーライオンがいるのは知りませんでした。
個人的にはチビ・マーライオンがお気に入りです(笑)
雨が降っていて傘を差しているので、写真を撮るポイントを確保するのがめちゃくちゃ大変でした💦
滞在時間20分なので、写真を撮ってお土産買ってと大忙しです。
感想としては3大ガッカリと言うほどガッカリでも無かったです。

  • シンガポール仏牙寺龍華院Buddha Tooth Relic Temple
  • 金融街のオブジェ金融街のオブジェ →
  • スリ・マリアマン寺院Sri Mariamman Templeのゴープラム(塔)

高層ビル群は金融街ですが、あちこちに色々なオブジェがありました。
雨がまた強くなってきて、車窓は最悪😢
写真が全然上手く撮れなかったです。
チャイナタウンでシンガポール仏牙寺龍華院という仏教の寺院や、スリ・マリアマン寺院というヒンドゥー教の寺院が見えました。
シンガポール仏牙寺龍華院は寺院と博物館の複合施設だそうで、かなり大きかったです。

Buddha Tooth Relic Temple(新加坡佛牙寺龍華院)

Sri Mariamman Temple

  • 幸せの鐘幸せの鐘でしょうか? →
  • マウントフェーバー公園の案内Mount Faber Parkの案内
    バスで回る事も出来るようです
  • Mount Faber The Jewel BoxMount Faber The Jewel Boxという結婚式場のようです →
  • シンガポールケーブルカー乗り場入口ケーブルカーの乗り場です →
  • シンガポールケーブルカーの歴史ケーブルカーの歴史 →
  • ガラス張りのゴンドラ床以外はガラス張りです 高所恐怖症の人はダメかも? →
  • セントーサ島に続くケーブルカーセントーサ島に渡れます →
  • ベンチになっているゴンドラ使われていないゴンドラがベンチになっていました →
  • 結婚式場のロビー結婚式場のロビーのようです →
  • マウントフェーバーからの景色丘の上なので景色が良いです! →
  • ブーゲンビリアの咲く道ブーゲンビリアの咲くMount Faber Rdです →
  • Mount Faber The Jewel BoxYAKITORI SAKE BARが気になる(笑)

マウントフェーバー・パークです。
ここからリゾート地で有名なセントーサ島へケーブルカーで渡れます。
結婚式などの施設もあるようです。
ガラス張りのゴンドラに乗ってみたかったです😢
ここの滞在時間も20分。
分刻みの慌ただしいシンガポール観光です💦

  • Keppel Bay ViewにあるマンションKeppel Bay Viewにあるマンションらしいです →
  • ケーブルカーを見上げますケーブルカーを見上げます →
  • VivoCityアーティスティックな外壁の建物はショッピングモール →
  • セントーサ島へ渡るモノレールセントーサ島へはセントーサゲートウェイを、徒歩やモノレールで渡れます →
  • ケッペルターミナルKeppel Terminal 大きな港です

シンガポールは地震が無いので、建物の形が日本ではあり得ないものが多い気がしました。
普通の団地みたいな建物も1階が柱しかなかったり。

マウントフェーバーを下りて高速道路に乗ると、さっきのケーブルカーの下を通ります。
高い!
このケーブルカーってガラス張りだったんだよね~と、めちゃくちゃ乗りたくなりました(笑)
セントーサ島へはケーブルカーの他にもモノレールでも渡れるようなので、高所恐怖症の人も安心。
もちろん車や徒歩でも渡れます。

  • マリーナベイ・サンズの後ろ側Marina Bay Sandsは「人」という字で出来ています(笑)
  • 建築途中の植物園へ続く歩道橋向こうは建築途中のGardens by the Bay →
  • 地下駐車場地下駐車場 →
  • ロールスロイスロールスロイスだよ😲 →
  • 黄色いフェラーリ黄色いFerrari →
  • 2台並んだ黄色いフェラーリ2台並んでいました! →
  • ホテルの地下入口いよいよ中に入ります →
  • ホテルの入口コンベンションセンターやカジノがあります

マリーナベイ・サンズに到着です。
夜の方が迫力があった気がします💦
地下駐車場に入ります。
高級車だらけですよ!
高級車が無造作に止めてある光景に、ちょっと違和感を感じてしまう庶民な私(笑)
そして黄色いフェラーリにも違和感。
フェラーリと言えばイタリアンレッドでしょう?

  • マリーナベイ・サンズの中中も「人」です →
  • マリーナベイ・サンズの中少しカーブしています →
  • マリーナベイ・サンズの中ジグザグの部分もあります →
  • 宿泊エリアここは宿泊エリアらしいです →
  • 高い天井天井が高い! →
  • ガラスの隙間から見上げたマリーナベイ・サンズガラスの隙間から見上げてみます
  • マリーナベイ・サンズの入口どうやら真ん中の建物に出たようです →
  • 緑のプランター緑がしっかり配置されています →
  • 高級メゾンのようなお土産屋さんお土産屋さんも高級メゾンのような佇まい →
  • レストランレストランもあります →
  • 中華料理のバイキング中華料理のバイキングのようです →
  • MCMのショップMCMのショップが準備中でした →
  • マカロンのショーケースマカロンが美味しそう♪

中は天井も高いし、広々とした空間になっています。
ガラス張りの部分と客室の部分が建物の脚になっているようです。
凄い構造の建物です。
1階部分はショップやレストランがありました。
でも、上ばかり見て歩いています(笑)

  • 屋上まで見れるように設置された模型屋上までしっかり見れるように設置された模型 →
  • 鏡に映った屋上鏡に映った屋上
  • SKYPARKの入口SKYPARKの入口 →
  • マリーナベイ・サンズの模型Marina Bay Sandsの全体模型 →
  • 細部まで作りこまれた模型良く出来ています →
  • 模型の裏側裏側もしっかり作られています

屋上のSKYPARKに向かいます。
エレベーターホールにマリーナベイ・サンズの模型がありました。
屋上がきちんと見れるように、鏡が設置されているのに感心してしまいました。
天気も悪いし、なかなか本物を綺麗に撮れないので、みんなこの模型をバシバシ撮ってます(笑)

  • 建築途中の植物園まだ建築途中のGardens by the Bay →
  • 観覧車とF1のピットレーンSingapore Flyerの向こうに見えるのはピットレーン →
  • 花びら型の博物館とF1のスタンド席ArtScience MuseumやF1のBay Grandstandが良く見えます →
  • マーライオン・パーク朝行ったMerlion Parkも見えます →
  • マーライオンMerlionにズーム! →
  • 高層ビル群高層ビル群 金融街です →
  • マリーナベイ・サンズの屋上のプール有名な屋上のインフィニティプールです →
  • 屋上から地上を見降ろしたところ足元を覗き込んでみます! →
  • 屋上から見た建物の湾曲建物の湾曲具合がわかるでしょうか? →
  • 売店ポストカードなど、ちょっとしたお土産と軽食を売っています

エレベーターで57階に上がるとSands SkyPark Observation Deckです。
景色が一望出来ます。
雨がやんで良かった!!
当時はまだ開園前だった植物園「Gardens by the Bay」や、朝行ったマーライオン・パークも良く見えます!
観覧車「Singapore Flyer」の向こうにはF1のピットレーンが見えたり…
ベイサンズからF1観戦なんていうのも贅沢だなぁなんて、妄想を膨らませてしまいます(笑)
ここの滞在時間は15分くらい。
本当に慌ただしくてセツナイです😢

Marina Bay Sands Singapore

  • タワーの間の部分ジグザグの部分はタワーの間だった事がわかりました →
  • マリーナベイ・サンズの裏側本当に凄い建物です →
  • マリーナベイ・サンズの裏側こちら側は傾斜がなだらかです →
  • マリーナベイ・サンズの裏側青空だったらなぁ… →
  • 遠ざかるマリーナベイ・サンズあっという間に遠くなって行きます →
  • マリーナベイ・サンズと観覧車近くで見ていたのと、全然雰囲気が違います

内部を見たり屋上に上がってみると、改めてこの建物の凄さがわかった気がします。
名残惜しすぎて、ひたすらバスの中から写真を撮りまくります(笑)

この後、健康用品店に立ち寄ります。
マレーシアの特産物であるゴムを使用した、ベッドのマットや枕の販売です。
日本でいう有名アスリートがCMしてる、身体の負担が少ないってアレと同じ感じです。
それよりは全然安いけど、こんなところでそんな大金を使っている場合では…な感じの金額なので、全員テンション下がります。
買わずに出辛い日本人、NOがしっかり言えるようになりたいです😢

  • シンガポールチキンライスとレモネード絶品シンガポールチキンライスとレモネード →
  • Loy kee best chicken riceの外観Loy kee best chicken rice

お昼はウッドランズにある「Loy kee best chicken rice」でチキンライス。
中華料理に疲れまくっていたのでホッとしたものの、なんでチキンライス?な感じです。
何故ならば、全員チキンライス=ケチャップで炒めたピラフだと思っていたから(笑)
かく言う私も、当時は知りませんでした。
この、鶏の出汁で炊いたご飯が最高に美味しい♡
レモネードといい、1番幸せなお昼でした。

この後はマレーシアへの移動となるので、シンガポールとはあっという間にお別れです。
滞在時間24時間にも満たず、弾丸です。

  • ウッドランズ駅Woodlands Train Checkpointに到着 →
  • 時刻表時刻表です →
  • マレー鉄道の切符マレー鉄道の切符です →
  • マレー鉄道マレー鉄道です →
  • マレー鉄道の先頭側先頭車両まで写真を撮りに行く気力が出ません💦

ここから、マレー鉄道にのってマラッカまで移動です。
ガイドの林(リン)さんとは、駅の外でお別れです。
正直なところ、時間ばかり急かされて、全然印象に残らないガイドさんでした。

簡単な駅名と時間が入った紙を渡され、説明を受けます。
降りる駅は工事中で名前が2つあり、どちらが呼ばれるかわからないとの事。
降りる駅が工事中でトイレがどうなっているかわからないので、1つ手前の駅を過ぎたら必ず車内でトイレを済ます事。
その1つ手前の駅も工事中で、止まらずに通過されるので注意する事。
もし降り損ねても、絶対に次の駅で降りずに終点のクアラルンプールまで行く事。
しかも、ここの駅で出入国の通関手続きもあるので、色々とドキドキです💦💦💦

  • パーム椰子が広がる景色のどかな景色が広がります →
  • パーム椰子の木パーム椰子の畑が延々と続きます →
  • 広い道路駅が近付くと道路や建物が現れます →
  • Layang-Layangの駅Layang - Layang →
  • Kluangの駅Kluang →
  • 町の案内板町の案内のようです →
  • 車内の通路日本の特急と大して変わらない感じです

波乱の電車旅のスタートです(笑)
まず、シンガポールを出てすぐのジョホールバルで15分以上長く停車です。
理由も何もアナウンスはありません。
とにかく渡された時刻表とどんどんずれて行くのです💦
そして、尋常じゃなく寒い!
冷房が効きすぎで、足が凍りそうで痛くなって来ます。
とてもじゃないけど寝てなんていられません😢
2等車だったのですが、1等車はもっと寒いというので、絶対に無理です!
1等車の方がキレイなんだけど、2等車を敢えて選択する理由はそれなんだとか💦

  • 先頭の機関車先頭の機関車 運転手いないし💦 →
  • 開けっ放しのドアドアも開けっ放しです
  • Segamatの駅Segamat →
  • 大勢の乗客大きな駅です 乗客が大勢います →
  • 線路を歩いて渡る人普通に線路を渡っています →
  • 夕焼けのパーム椰子の畑日が暮れて来ました。 →
  • 夕焼けの線路一体いつ着くのだろう…と不安しかありません →
  • 工事中の駅キレイ目な駅 後にこれが工事中の駅だとわかる💦

だんだん日が暮れて来ました。
4時間45分の長旅、凍死寸前です😢
駅周辺には街がありますが、ほぼパーム椰子の森(畑)が広がっている状態なので、車窓もずっとパーム椰子(笑)
さすがに畑の場所ではWi-Fiも入りません💦
マレーシアの南側はほとんどパーム椰子の畑で、90%が食用、残りが肥料や石鹸になっているそうです。

途中の「SEGAMAT」という駅で1時間半くらい止まって、進んだり戻ったりで反対方向の電車とすれ違いをしたり、とにかくもうグチャグチャ(笑)
ドアは開けっ放しで自由に乗り降りしてるし、何でもアリな状態なのですが、いつ出発するかわからないので怖くて降りれません。
全員ゲッソリです😨

「SEGAMAT」を出てしばらくすると、その時は突然来ました(笑)
次の停車駅のアナウンスが聞こえたのです。
「Pulau Sebang/Tampin」…と。
途中で2時間近く遅れていたんだから、普通は2時間は遅れると思うじゃないですか!
「今、なんとかとタンピンって言ったよね?」とざわつきます。
そういえば、さっき新しい駅を通過したけど、あれが工事中の駅???
もう一人だけその駅を見ていた方がいて、更にざわつきます(笑)
Google Mapがあるじゃないか!と思ってスマホで確認すると、降りる駅は目前です。
全員大慌て!
トイレどころじゃありません💦

  • タンピンの駅Pulau Sebang/Tampinに到着 →
  • マレーシアの案内マレーシアの案内 →
  • タンピンの紹介タンピンの紹介 →
  • 駅名が2つ書かれた看板確かに駅名が2つ →
  • セブンイレブンセブンイレブン発見!

到着です。
なかなか信じてくれない人もいて大変でしたが、なんとか全員無事に降りられました。
途中で2時間近く遅れていたのに30分くらい早く着くって、どういうことですか?!
本当にスマホサマサマです。

駅はびっくりする位キレイで、トイレも電車の中より全然良かったです。
30分早く着いたけれど、ちゃんとガイドさんは待っていてくれました。

ちなみに10年後には新幹線が開通し、シンガポールからクアラ・ルンプールまで1時間半で行けるようになるそうです。

  • マレー料理マレー料理です 魚の口が凄い💦 →
  • Hotel WangsamasHotel Wangsamas →
  • カラフルなライトの道路カラフルにライトアップされた道路 →
  • 大きな料金所料金所が大きいです

夕食はタンピン駅近くのホテルでマレー料理です。
完全に凍り付いた体には、温かい料理がめちゃくちゃ嬉しいです。
中華料理っぽいんだけど、微妙に味付けが違っています。
真ん中のカレーもラクサっぽいです。

Hotel Wangsamas

夕食が終わるとマラッカまでのバス移動。
高速道路を飛ばします。

  • 大きいプールプールが大きいです! →
  • 飾られた鍋ロビーも華やか でも…なぜ鍋? →
  • 広いロビー広いロビーです →
  • 広すぎるリビング広すぎるリビング ベッドルームは別にあります💦 →
  • キッチンキッチンも完備 奥は問題のドア →
  • ベッドルームベッドルームの奥にバスルーム →
  • 部屋から見たロビー側の景色部屋からロビー側を見降ろします →
  • 部屋から見た宿泊棟反対側は宿泊棟が並んでいます

やっとホテルに到着です。
チェックインして部屋のある棟まで移動しようとロビーを出ると、もの凄いプールが広がっています!
みんな一瞬にして疲れを忘れました(笑)
部屋にも期待を膨らませていくと…宿泊棟は築40年以上の団地を彷彿とさせます。
エレベーターがガコガコと言ってます。
ガイドさんが鍵の開閉がし辛いとは言っていたけれど、本当に開かない💦
格闘する事5分、やっと部屋に入れると…広い、広すぎる💦💦
1人には寂しすぎるくらい広いです(笑)
完全に団地の一室みたいです。

  • ジントニックラウンジでジントニック

ホテルの近くにショッピングモールがあるのはわかっていたのですが、時間が遅くて営業を終了しているので何も買えず、仕方ないのでホテルのラウンジへ。
基本的にホテルのラウンジは高いので利用しないのですが、もう背に腹は代えられません(笑)
ジントニックを1杯だけ飲みます。

部屋に戻るとドアが半開きになっています💦
一瞬部屋を間違えたのかと思ったけれど、やはり私の部屋です。
めちゃくちゃ恐怖を感じながら恐る恐る入ってみましたが…何も無し。
どうやら鍵も含めてドアの調子が悪いようで、閉めたつもりだったけど閉まっておらずに開いてしまったもよう…
すっかり酔いが醒めてしまいました😢

Mahkota Hotel Melaka

仲間と出会う、感動と出会うクラブツーリズムの旅/アジア旅行

グローバルWiFiで通信料の心配無し!

to Top