DAY 2
ベトナム・シンガポール
~ミトー・ナイトサファリ~
朝食はさすがベトナム!
フォーをコックさんが作って提供してくれます。
野菜は好きなものを入れるシステムですが、全部生です(笑)
たぶんニラだよなぁと思いつつも、よくわからない葉っぱも全部入れてみます。
何事もチャレンジ!
レストランが最上階なのも、景色が見渡せて良かったです。
ちなみに、朝7時半出発の少し早めの行動です。
今日のメインはメコン川クルーズです。
まずはミトーまで2時間のバス移動です。
キレイに花が飾られているこの施設は、なんとSAです。
とてもきれいに整備されています。
どうやらショップやレストランもあるようですが、トイレにしか寄る時間が無かったです😢
途中で真っ白なアオザイを着て自転車を漕ぐ女の子達に遭遇。
高校の制服なんだそう。
ミトーにある船着場からタイソン島に渡ります。
乗る船を待ちながら、桟橋などをフラフラします。
水の色が…日本ではあり得ない色です。
よく「世界の果てまでイッテQ」のお祭りコーナーで、宮川大輔が「この水、死んでますよね!!」と叫んでいるけど、まさにそれ!
真似して叫びたくなります(笑)
船着場に犬がいますが、日本と違って狂犬病の注射をしていないので注意と何かに書いてあったような…
船を降りて歩きます。
地面は結構ぬかるんでいる場所もあるので、椰子の実やバナナに気を取られていると大変な事になります。
足元要注意です。
トタンやビニールで出来た小屋があったのですが、こちら、普通に生活している人がいる家だと聞いてビックリ!
しばらく歩くと立派な家もあり、ギャップに衝撃です。
養蜂場「Mật ong Vườn Lan」です。
男の子が巣箱から巣を取り出して見せてくれます。
指差しの状態にしてとジャスチャーされ、真似をすると腕を掴まれ巣の中にムギュっと😱
しかし、蜂たちは私が怖がるのなんて知らん顔です。
指を舐めてみると美味しい♡
蜂蜜入りの蓮茶とドライフルーツをご馳走してくれましたが…
お土産に蜂蜜やロイヤルゼリーのクリームを買うよう勧められます(笑)
ココナッツキャンディーを作っている工場(?)の見学です。
お土産に買いましたが、砂糖を入れずに煮詰めただけでこんなに甘くなるんだとビックリです。
ただ、包装紙がくっついてなかなか取れず、紙も一緒に食べてしまうこともあるので大変でした💦
移動する通路がお店だらけで、呼び込みを回避するのが大変です。
フルーツがいっぱいあり、果樹園でのフルーツの試食に期待が膨らみます。
フルーツの試食です。
スイカ、柿、パイナップル、ドラゴンフルーツ、ランブータンです。
ドラゴンフルーツは中身が白いのしか知らなかったので、赤くてびっくりしました。
先程のお店でジャックフルーツを買った人がいて、みんなに配ってくれました。
フルーツを食べてる間、お店の女性が歌を披露してくれました。
微妙にチップを請求されますが、年配の男性が自分が払うからみんなは出さなくて良いと言って下さいました。
お金がいっぱいこぼれ落ちる、恐ろしい島です(笑)
小さな花が所々咲いているくらいでしたが…
果樹園というより植物園といった方が良い感じでした。
ミニ・ジャングルクルーズです。
船乗り場は人も舟も大渋滞です。
足元もグチャグチャだし、舟も揺れるし、乗るのに落ちたらどうしよう…と、前の人達を観察してます。
救命胴衣を着けてる人達もいたし、ドキドキです💦
背の高いシダの中を進み、15分位であっという間に終了です。
途中で船頭さんの笠を被って記念写真を撮る時間もありました。
船頭さんもアオザイを着ていたのですが…ダーツをほどいた跡が気になってしまいました(笑)
落ちないかと不安だらけだったミニ・ジャングルクルーズも、なかなか快適でした!
ミニ・ジャングルクルーズが終了すると、また船に乗ってミトーの船着場へ戻ります。
船に乗ると1人に1個 椰子の実のジュースが配られます。
子供の頃に飲んだことがあるのですが、全く味がしなくて不味かったと記憶していましたが、ちゃんと味がありました(笑)
お昼はミトーにあるレストラン「Nhà hàng Trung Lương」でミトー料理です。
とても大きなレストランでした。
蚊がダメな私は室内じゃないのが気がかりですが…
ベトナムに詳しい知人からの教えで、333(バーバーバー)というベトナムのビールをオーダー。
有名なエレファントフィッシュのフライが立った状態で出て来ました!
どうやって食べるんだろう?と思っていたら、きちんと取り分けてライスペーパーに巻いてくれました。
大きな揚げ物が出て気て、全員どうしたらいいんだ?と引きつってしまいましたが、中は空洞!!
こちらも店員さんが切り分けてくれました。
昨日の夕食とは違って、次から次へと出て来ます。
美味しいフォーがあるのに、ピラフも出てくるし…しかもデザートはバナナ😲
お腹いっぱいです💦
ホーチミンに戻ります。
やはり車ではなくバイク社会なんだなぁと感じました。
上手く撮れたのは3人乗りですが、最高で6人乗りのバイクを見ました!
通りはホコリが凄いので、バイクを乗るにはマスクが必須のようです。
タンソンニャット国際空港からシンガポールのチャンギ空港へ移動です。
団体客は2時間前に空港に行かねばならないので、チェックインの後が暇です。
仕方ないのでコーヒーを飲んでます。
目の前のショップのお姉さんが落としたものを拾おうとしているのですが、アオザイから脇腹が丸見えなのが気になります(笑)
16時35分発 19時25分着の1時間50分のフライトです。(時差が1時間です。)
乗ったら機内食が😲
遅めの大量のお昼が効いてますが、残すのは嫌いなので頑張って食べます💦
シンガポールに到着です!
ここから通貨がシンガポールドルになります。
高速道路を走っていると、マリーナベイ・サンズが見えて来ました!
見上げると大迫力で、まるで空に浮かぶ宇宙船のようです。
バスの窓越しにしか写真が撮れないので、反射しまくりなのが残念です😢
しかも高速なので、あっという間に離れて行きます。
なんと! 夕食です💦
さっき機内食を食べたばかりなのですが…
全員言葉も出ません(笑)
中華料理なので脂っこいし、量も半端ないので、見てるだけでお腹いっぱいになってきます💦
大変申し訳ないけれど、全部は食べきれません。
…が、国によっては残す方がマナーの場合もあるので、事前に旅先のマナーは多少勉強しておいた方が良いです。
「郷に入っては郷に従え」です。
ナイトサファリです。
1994年に開業した、夜間しか開園しない動物園です。
隣には昼間開園している動物園があります。
ファイヤーショーが行われていたり、かなり盛り上がっています!
歩いても回れるのですが、私達はトラムに乗って1周します。
トラム乗り場で順番待ちで並んでいる雰囲気は、東京ディズニーランドのカリブの海賊の乗り場とそっくり!
トラムはポイント毎にスピードダウンします。
手前に次にいる動物が表示されている場所もありますが、一瞬で英語なのでほとんどわからないものばかり💦
動物は肉眼の方が多少見えますが、写真だとフラッシュ禁止なので、真っ暗かピンボケにしかなりません。
トラムツアーが終わるとホテルに向かう事になるのですが…
やたらガイドの林(リン)さんにせかされて、お土産を買う時間もくれません😢
みんなで結託して代わる代わるトイレに行くフリをしてお土産を買います(笑)
ホテルに到着です。
ロビーが盛り上がっていると思ったら、大音量で歌う人達が…
この宴が夜中まで続くのですが、部屋が低層階だった為にずっと賑やかで大変でした💦