エコパアリーナでのライブまで時間があったので法多山 尊永寺に来ました。約3㎞、歩いて40分位です。 法多山は、寺号を尊永寺と称する、高野山真言宗の別格本山です。本尊正観世音菩薩は厄除開運のご利益に霊験...
...深大寺 そば祭り
深大寺にそば祭り限定の御朱印をいただきに、お参りに来ました!限定御朱印の最終日なのと、ちょうど紅葉のキレイなタイミングだったので、少々混雑していました。山門手前の右側がVIVANのロケ地だったりします...
...深大寺元三大師胎内仏「鬼大師」特別公開
形の元三大師(がんざんだいし)が鬼のような風貌に変化したお姿を「鬼大師」(おにだいし)といいます。今から205年前(文化13年)、深大寺から江戸両国に、「元三大師像」と「鬼大師像」が出開帳(でがいちょ...
...山の家 不思議草
いつもお世話になっている、丸沼高原スキー場近くの宿です。 今回はいつものメニューとかなり違っておりました!炊き込みご飯もすいとんもお初です♪栗のアイスも秋を感じさせます。いつも美味しくてペロリと食べて...
...大嘗宮
本日は大嘗宮を観に行って参りました!入口である坂下門に一番近そうな駅を調べたところ、桜田門っぽい。警視庁なんてドラマでしか見た事ないので、せっかくなので桜田門駅へ向かいます。 警視庁の右手には国会議事...
...和ちいず工房「ハロウィーン」
今日は会社の飲み会。ちょっと前にTV番組で見て気になっていた、チーズクリーム鍋があるチーズ料理専門店「和ちいず工房」です。ちょうどハロウィーンだったので、特別コースにしました! ピンチョスもトマトに1...
...栗ごはん
栗を入手したので、栗ごはんを作りました! ちょっと醤油を入れ過ぎたかと思ったけど、栗の甘さがより一層強くなって良かったです☆苦労して剝いた甲斐がありました。...
松茸ラーメン
今日は秋を感じる食材を頂きました♪ 大好きな鱧の天ぷらや蛤の酒蒸し、最高です! 〆は松茸ラーメン!マスターにお願いして麺を2人前にしてもらったので、松茸のたっぷり感が伝わらない、残念な感じに...
...日光東照宮
日光東照宮は、元和3年(1617年)に2代将軍徳川秀忠公が、家康公を御祭神にお祀りするために建てた神社です。静岡にある久能山東照宮より元和3年4月15日に移されました。現在の主な社殿群は、3代将軍家光...
...