スピリチュアルスポット巡りのスタート地点にあるのが、この「長作堤防の記念碑」です。 遠野遺産第158号です。 四戸長作が、水害防止のために築いた堤防の記念碑とその周辺。文政年間(1818~1831)当...
...下同心丁枡形と法華題目の碑
スピリチュアルスポット巡りをしようと歩いていると「下同心丁枡形と法華題目の碑」を見つけました。 案内板には下同心丁升形の説明しかありませんでした。 遠野市指定史跡 下同心丁升形 指定 昭和三十八年四月...
...三閉伊一揆発頭人弥五兵衛の墓
「三閉伊一揆発頭人弥五兵衛の墓」に来ました。県道44号(岩泉平井賀普代線)沿いに立て看板がありました。これが無いと全くわかりません。畑に行く道のようなところを70mくらい入ったところに、いくつもの石碑...
...城岩七岩・峯の浦遺跡
垂水不動尊にお参りしたので、城岩七岩へ歩くことにしました。垂水遺跡やこの城岩七岩を含めた裏山寺(峯の浦)と呼ばれる一帯がハイキングコースになっています。所要時間は1時間半とのこと。 垂水不動尊から戻っ...
...垂水遺跡
山寺千手院から本日の目的地、垂水遺跡/垂水不動尊へ向かいます。たまたま見た写真が気になって、行ってみたいと思っていたところに、たまたま山形に行くことになったので、立石寺よりココでしょ!と思った次第です...
...舩玉神社
深久保漁港です。正式には八戸南浜漁港 深久保地区です。三陸復興国立公園・国名勝「種差海岸」の案内板がありました。もうここから種差海岸と呼ばれる地域のようです。 この漁港はチヌ(クロダイ)釣りの良いポイ...
...石垣島 唐人墓
最終日、ホテルを出発して最初に案内されたのがここです。咸豊2年(1852年)のロバート・バウン号事件で犠牲になった中国人苦力の慰霊のため、1971年に建立された慰霊碑でした。派手な造りの碑なので、慰霊...
...由布島
西表島から水牛車に乗って由布島(ゆぶじま)に渡ります。由布島は海流によって堆積した砂で出来た周囲約2kmの島で、ゆっくり歩いても1時間で1周出来てしまう、小さな島です。かつては住人がいたそうですが、1...
...