杏林大学病院へ向かうバスの中から、ひまわり畑が見えることに気付きました。普段は畑だったので、ひまわり畑になっているとは気付かず…診察帰りにバスに乗らず、歩いてひまわり畑に行ってみました。 残念ながらひ...
...八ヶ岳
羊蹄山登山で靴が壊れ、慌てて靴を買いましたこのあと富士登山を控えているため、おニューの靴慣らしにお誘い頂き、急遽北八ヶ岳へ。 久しぶりのあずさで茅野駅へ! 茅野駅で予約しておいたタク...
羊蹄山
羊蹄山登山です。避難小屋に泊まる予定です。避難小屋には水が全くない為、全て背負って登らなければなりません。宿泊登山も初ですし、水6リットル以上やシュラフなどの装備を背負っての登山も初です。正直なところ...
...目国内岳
今日は前目国内岳から目国内岳へ! 青空に緑の木々がとても映えて見えます。岩内まで良く見えました。 ハクサンボウフウやアキノキリンソウなど、花も咲いています。 前目国内岳山頂まではすぐでした。ここまでは...
...紫陽花
近所に咲いている紫陽花、青系が多いのですが…久しぶりに赤系の花を見つけました♪そういえば、昔は紫陽花の葉に必ずと言ってよいほどカタツムリがいたのに、最近は全く見かけなくなりましたね。どこに行ってしまっ...
...角館
角館にやって来ました。20年ぶりくらいです。秋田新幹線が止まるほどの大雨の時に来たので、土砂降りの印象しか残っていません(笑) ここはこの角館で一番古い建物だという「古泉洞」といううどん屋さんです。稲...
...獅子ヶ鼻湿原
獅子ヶ鼻湿原に観光に来ました。1周2時間20分かかるそうなので、観光というよりクールダウンのトレーニング的な感じです(笑) 散策路は木道で整備されているのですが、残雪が多く、かなり雪の上を歩かなければ...
...鳥海山
鳥海山の山スキーにチャレンジです!こんな本格的な山スキーは初めてなので、めちゃくちゃ緊張しております…秋田駅前から移動で時間も無いので、1日目は鳥海山象潟口五合目鉾立から鳥海湖が見える所まで、登って滑...
...深大寺 「銅造釈迦如来倚像」国宝指定
深大寺の「銅造釈迦如来倚像」が9月に国宝に指定されるとのことなので、その前に見よう!とやって来ました。雨上がりのせいか、人が少ないです。 国宝に指定されたことを示す看板が出来ていました!いつも1月に来...
...臨済宗円覚寺派 金宝山浄智寺
臨済宗円覚寺派 金宝山浄智寺に来ました。鎌倉幕府第5代執権北条時頼の三男である北条宗政が亡くなり、その菩提を弔うために1281年頃に創建された臨済宗のお寺です。鎌倉五山の1つで第四位に位置しています。...
...日蓮宗 霊跡本山 比企谷 妙本寺
今日、最後に来たかったのは、この日蓮宗 霊跡本山 比企谷 妙本寺です。あまり若宮大路より東側に行くことが無いので、調べて行ってみました。 妙本寺は、日蓮聖人を開山に仰ぐ、日蓮宗最古の寺院です。開基は、...
...長慶山 正覺院 大巧寺
若宮大路を歩いていると、アガパンサスが咲く石畳の路に魅かれて長慶山 正覺院 大巧寺へ。日蓮宗系の単立寺院で、旧本山は、比企谷妙本寺。 大巧寺はもともと大行寺と称する真言宗の寺院で、当初は十二所の梶原景...
...