長野県小諸市にある天台宗の寺院、布引観音釈尊寺に来ました。山号は布引山、布引観音とも呼ばれていますが、正式名称は「布引山釈尊寺」。最近、テレビ番組で見る機会があって、気になっていたお寺です。 駐車場に...
...道頓堀 出世地蔵尊
九郎右衛門町通と出世地蔵尊筋の交差点にお地蔵様がいらっしゃったので、思わず足を止めてお参りしてしまいました。あまり役職とか関係ない会社なので、決して出世したい!というわけではありません(笑) ー由来ー...
...法多山 尊永寺
エコパアリーナでのライブまで時間があったので法多山 尊永寺に来ました。約3㎞、歩いて40分位です。 法多山は、寺号を尊永寺と称する、高野山真言宗の別格本山です。本尊正観世音菩薩は厄除開運のご利益に霊験...
...深大寺 そば祭り
深大寺にそば祭り限定の御朱印をいただきに、お参りに来ました!限定御朱印の最終日なのと、ちょうど紅葉のキレイなタイミングだったので、少々混雑していました。山門手前の右側がVIVANのロケ地だったりします...
...城岩七岩・峯の浦遺跡
垂水不動尊にお参りしたので、城岩七岩へ歩くことにしました。垂水遺跡やこの城岩七岩を含めた裏山寺(峯の浦)と呼ばれる一帯がハイキングコースになっています。所要時間は1時間半とのこと。 垂水不動尊から戻っ...
...垂水遺跡
山寺千手院から本日の目的地、垂水遺跡/垂水不動尊へ向かいます。たまたま見た写真が気になって、行ってみたいと思っていたところに、たまたま山形に行くことになったので、立石寺よりココでしょ!と思った次第です...
...西宮神社
蕪島北東にはキレイな砂浜が広がっていました。恵比須浜です。 しばらく歩くと鳥居が見えて来ました。西宮神社です。『日本むかしばなし』にも『鯨石』の話で出てくる有名な神社です。 立派な狛犬もいました。 御...
...道の駅 高千穂
集合場所は「道の駅 高千穂」天孫降臨の地高千穂を縦横に結ぶ道である『ひむか神話街道』にちなんだ、天鈿女命(あめのうずめのみこと)と天手力男命(たぢからおのみこと)の神楽面をモチーフにした、大きなモニュ...
...三鷹市立仙川平和公園と向日葵
杏林大学病院へ向かうバスの中から、ひまわり畑が見えることに気付きました。普段は畑だったので、ひまわり畑になっているとは気付かず…診察帰りにバスに乗らず、歩いてひまわり畑に行ってみました。 残念ながらひ...
...深大寺
毎年、1月中にお参りに行くようにしているのですが、今年は2月に突入してしまいました。節分というイベントの翌週にしても、あまりにも人がいなくてビックリです!こんなに誰もいない山門の写真が撮れるとは(苦笑...
...メスキータ
メスキータ(Mezquita-Catedral de Córdoba)に来ました。 メスキータは、歴史的にモスクとして建設された後、レコンキスタを経てキリスト教の大聖堂に改築されたため、イスラム様式と...
...トレド散策
グラン・エスカレーター(Escalera mecánica del Parque Recaredo)に乗って、丘の上に向かいます。丘の上が世界遺産の古都トレドです。高低差の大きいトレドの旧市街と、バス...
...