今日は新見峠の登山口から、前目国内岳を越えて目国内岳へ! 青空に緑の木々がとても映えて見えます。岩内まで良く見えました。 ハクサンボウフウやアキノキリンソウなど、花も咲いています。 前目国内岳山頂まで...
...イワオヌプリ
初日はウォーミングアップ。イワオヌプリ登山です。 登山道入口の階段を見た瞬間に、これでウォーミングアップ?って気持ちになりました(笑) お天気も良く、頂上からはアンヌプリが綺麗に見えました!冬はあそこ...
...深大寺
毎年、1月中にお参りに行くようにしているのですが、今年は2月に突入してしまいました。節分というイベントの翌週にしても、あまりにも人がいなくてビックリです!こんなに誰もいない山門の写真が撮れるとは(苦笑...
...野沢温泉スキー
野沢温泉スキー場です。 今回はレッスンの為、ほとんどスキーの写真はありません(笑)スキー場は広く、バーンのバリエーションも多く、大好きなスキー場です。こんな気持ちの良いゲレンデで滑っているだけで、なん...
...ルスツ
初ルスツです!広いな~~~。 さて、ツアービンディングを付けた板のデビューです♡ なので1日目はゲレンデで足慣らしです。…がストックのリングを忘れるという失態😢 ニセコと同じく、ルスツ...
...かじか酒
五日町スキー場です。スキーに来たのに、スキーの写真がほとんどありません(笑)でも、しっかり滑っております! スキー後のお楽しみは…若井食堂のかじか酒!ご主人がどんどん注ぎ足しして下さるので、エンドレス...
...峰の原高原スキー
今週は毎年恒例の、峰の原高原スキー場です。本日も快晴です!しっかり1日滑りました! 宿はいつもの「ペンション ぶらんこ」いつもいつも美味しい料理で、本当にありがたいお宿です。おかげでお酒が進みます。 ...
...菅平高原年越しスキー
年越しはスキーで菅平高原です。 今年は花火も見れたので、大盛り上がり!何年も菅平で年越ししていますが、花火が見れたのは初めてです。 11時半近くになると、これまた恒例の二年参りに出掛けます!今年は天気...
...プラド美術館
プラド美術館(Museo Nacional del Prado)に来ました。 本館にあたる「ビリャヌエバ館」は1785年にカルロス3世の命によって、フアン・デ・ビリャヌエバ(Juan de Villa...
...新海誠展「ほしのこえ」から「君の名は。」まで
国立新美術館開館10周年 新海誠展「ほしのこえ」から「君の名は。」までに行って来ました。 申し訳ないのですが「君の名は。」まで全く存じ上げなく…「君の名は。」の映像美に魅せられて興味を持った次第です。...
...安藤忠雄展 ―挑戦―
国立新美術館開館10周年 安藤忠雄展―挑戦―に行って来ました。 正直なところ、コンクリート打ちっぱなしとか、無機質な感じが好きではないのですが、やはり空間の使い方とか光の採り入れ方とか、凄すぎます!明...
...ミュシャ展《スラブ叙事詩》
国立新美術館で行われたミュシャ展へ行きました。 アルフォンス・ミュシャ(1860-1939)が晩年に描いた20点の油彩画《スラヴ叙事詩》が、チェコ国外で初めて展示されるという記念すべき展示会でした。そ...
...