亀ヶ谷坂

亀ヶ谷坂

鎌倉には7つ切通しが残っていますが、その中の1つ「亀ヶ谷坂」に来ました。 切通(きりどおし)とは、山や丘などを部分的に開削して作った道のことです。人や物資の行き来を可能にするために作られ、鎌倉では防御...

...

石垣島 唐人墓

石垣島 唐人墓

最終日、ホテルを出発して最初に案内されたのがここです。咸豊2年(1852年)のロバート・バウン号事件で犠牲になった中国人苦力の慰霊のため、1971年に建立された慰霊碑でした。派手な造りの碑なので、慰霊...

...

乙姫御殿

石垣島鍾乳洞

石垣島に到着してやって来たのが、石垣島鍾乳洞です。日本最南端にある観光鍾乳洞で、全長3.2㎞あり、そのうちの660mが公開されているとのこと。*周囲には他にもいくつか鍾乳洞があるので注意です。 受付か...

...

先頭に戻る