五百羅漢から鍋倉城跡に向かう途中にある程洞稲荷神社です。徒歩で200mとの看板があります。鳥居から見える参道はタイヤで階段が作られていますが、少々崩れているように見えます。横に舗装された道があるのです...
...五百羅漢
五百羅漢です。大慈寺の義山和尚が餓死者供養のために五百人の羅漢(仏弟子)の姿を刻んだ自然石がある場所です。お墓というわけではないのですが、なんとなく鬱蒼と茂る森の中に一人で入って行くのは怖かったです。...
...卯子酉神社
スピリチュアルスポット巡りのスタート地点に来ました。「新・奥の細道 五百羅漢のみち」です。東北自然歩道という、こちらも環境省が推奨するロングトレイルです。詳しくはこちら⇒環境省 東北自然歩道(新・奥の...
...長作堤防の記念碑
スピリチュアルスポット巡りのスタート地点にあるのが、この「長作堤防の記念碑」です。 遠野遺産第158号です。 四戸長作が、水害防止のために築いた堤防の記念碑とその周辺。文政年間(1818~1831)当...
...下同心丁枡形と法華題目の碑
スピリチュアルスポット巡りをしようと歩いていると「下同心丁枡形と法華題目の碑」を見つけました。 案内板には下同心丁升形の説明しかありませんでした。 遠野市指定史跡 下同心丁升形 指定 昭和三十八年四月...
...布引観音釈尊寺
長野県小諸市にある天台宗の寺院、布引観音釈尊寺に来ました。山号は布引山、布引観音とも呼ばれていますが、正式名称は「布引山釈尊寺」。最近、テレビ番組で見る機会があって、気になっていたお寺です。 駐車場に...
...あぶり餅 一和(一文字屋 和輔)
よく京都が舞台の2時間ドラマに出て来て、気になっていたあぶり餅を食べに来ました。今宮神社の東門を出た参道の右手に「あぶり餅 本家 根元 かざりや」、左手に「あぶり餅 一和(一文字屋 和輔)」があります...
...紫野 今宮神社
今宮神社に来ました。 船岡山のバス停を降り、今宮門前通りを歩きます。南鳥居と狛犬がお出迎えしてくれました。四条烏丸でバスに乗る時に大雪だったので、小雪になっていてホッとしました。ちなみに、バスは金閣寺...
...道頓堀 出世地蔵尊
九郎右衛門町通と出世地蔵尊筋の交差点にお地蔵様がいらっしゃったので、思わず足を止めてお参りしてしまいました。あまり役職とか関係ない会社なので、決して出世したい!というわけではありません(笑) ー由来ー...
...東京四谷総鎮守 須賀神社
四ッ谷三丁目近くにある東京四谷総鎮守 須賀神社にやって来ました。新海誠監督の長編アニメ映画「君の名は」の聖地でもあります。 まずは男段を上がります。 境内は年末年始の準備が着々と進んでいました。 年末...
...法多山 尊永寺
エコパアリーナでのライブまで時間があったので法多山 尊永寺に来ました。約3㎞、歩いて40分位です。 法多山は、寺号を尊永寺と称する、高野山真言宗の別格本山です。本尊正観世音菩薩は厄除開運のご利益に霊験...
...深大寺 そば祭り
深大寺にそば祭り限定の御朱印をいただきに、お参りに来ました!限定御朱印の最終日なのと、ちょうど紅葉のキレイなタイミングだったので、少々混雑していました。山門手前の右側がVIVANのロケ地だったりします...
...