今日、最後に来たかったのは、この日蓮宗 霊跡本山 比企谷 妙本寺です。あまり若宮大路より東側に行くことが無いので、調べて行ってみました。 妙本寺は、日蓮聖人を開山に仰ぐ、日蓮宗最古の寺院です。開基は、...
...長慶山 正覺院 大巧寺
若宮大路を歩いていると、アガパンサスが咲く石畳の路に魅かれて長慶山 正覺院 大巧寺へ。日蓮宗系の単立寺院で、旧本山は、比企谷妙本寺。 大巧寺はもともと大行寺と称する真言宗の寺院で、当初は十二所の梶原景...
...臨済宗建長寺派 扇谷山海蔵寺
臨済宗建長寺派 扇谷山海蔵寺に来ました。扇ガ谷の最奥にある深い緑に囲まれた臨済宗建長寺派のお寺です。 山門 四脚門。修理時に台輪(柱上に渡す水平材)から応仁2年(1468年)の墨書が発見されたが、現在...
...亀ヶ谷坂
鎌倉には7つ切通しが残っていますが、その中の1つ「亀ヶ谷坂」に来ました。 切通(きりどおし)とは、山や丘などを部分的に開削して作った道のことです。人や物資の行き来を可能にするために作られ、鎌倉では防御...
...臨済宗円覚寺派 松岡山東慶寺
花のキレイなお寺を巡ろうと北鎌倉へ来ました!有名な混雑していそうなところではなく、出来れば静かなところが良いなと。 駅を出てすぐのところに山門への階段が紫陽花できれいなお寺がありました。 松岡山東慶寺...
...博多もつ処 煌梨
目黒の「博多もつ処 煌梨(きらり)」に来ました。芸能人御用達のお店だったりするので、誰か合わないかな~なんて思っていたりもします(笑) 酢もつが美味しすぎて一人1皿抱えて食べちゃうのですが…今日も写真...
...伊豆高原 右近「海鮮丼」
伊豆高原にある「右近」に来ました。伊豆に来たからには海鮮を食べなければ!と海鮮丼にしました。ネタはその日のおまかせなので、どれも鮮度抜群!!幸せ♪ でも…周りの常連さんみたいな人は、みんなラーメンを頼...
...Patissier Shima
東京・千代田区麹町にあるパティシエ・シマでケーキを食べた後、チョコレートを購入しました!あまり甘いものを食べないのですが…果実酒入りとなれば話は別です(笑)しかも、このパティシエ・シマ…凄いパティシエ...
...水音「三味そば」
中軽井沢にある水音に来ました。バイパス沿いにある水車が目印です。 なめこ・とろろ・山菜が楽しめる「三味そば」にしました。贅沢にも天ぷら盛り合わせまで頼んでみました! 蕎麦が美味しいのはもちろんなのです...
...開陽台展望館
中標津空港へ向かうのに、ミルクロードという道を選択してみました。「牛乳を出荷するタンクローリーが走る一直線の道」ということで名付けられた、北19号線です。本当に牛がいます!!(笑)北海道=牧場ってイメ...
...摩周湖
摩周湖の第一展望台に来ました。 摩周湖は、日本で1番、世界ではバイカル湖についで2番目に透明度の高い湖と言われています。急激に深くなっていることとその透明度から青以外の光の反射が少なく、よく晴れた日の...
...川湯第一ホテル忍冬
川場温泉の「川湯第一ホテル忍冬(すいかずら)」に宿泊です。 夕食は蟹づくし!これでもかと蟹が出て来ます。お刺身にも蟹、もちろん蟹しゃぶ。 毛蟹とタラバガニ…日本酒がすすんでしまいます(笑)「摩周の雫」...
...