御忌大会の練行列

増上寺 御忌大会

昼休みに、裃姿の行列を発見!大名行列かと思い付いて行くと…増上寺へ。 調べてみると、法然上人の法要である御忌大会(ぎょぎだいえ)の練行列でした! 御忌(ぎょき)とは、浄土宗の元祖、法然上人の忌日法要の...

...

深大寺 本堂

深大寺

毎年、1月中にお参りに行くようにしているのですが、今年は2月に突入してしまいました。節分というイベントの翌週にしても、あまりにも人がいなくてビックリです!こんなに誰もいない山門の写真が撮れるとは(苦笑...

...

五目天ぷらそば

そばグルメ花咲

丸沼、尾瀬岩鞍方面に行った帰りに、必ず立ち寄るお蕎麦屋さんです。丸沼ICから5分位の場所にあります。 色々悩むのですが、だいたいこの五目天ぷら蕎麦です。海老と舞茸の天ぷらに、きんぴらごぼう、大根おろし...

...

辛みそもつ鍋

博多もつ処 煌梨

今年2度目の煌梨です(笑)まあ、何度でも来たいのですが、なかなか予約が取れない… 今日はまずは「海老とアボカドと生ハムのイタリアンサラダ」と「出し巻き明太・納豆 ハーフ&ハーフ」です。出し巻きが2種類...

...

亀ヶ谷坂

亀ヶ谷坂

鎌倉には7つ切通しが残っていますが、その中の1つ「亀ヶ谷坂」に来ました。 切通(きりどおし)とは、山や丘などを部分的に開削して作った道のことです。人や物資の行き来を可能にするために作られ、鎌倉では防御...

...

先頭に戻る