田子の木漁港近くのポイントです。今日はここからスタートです。 歩き始めるとハナイカダとウマノアシガタ(キンポウゲ)が咲いていました。 残念ですがあまり天気が良くないので、海も空もグレーです。涼しい方が...
...種差海岸(種差天然芝生地)
三陸ジオパーク「種差天然芝生地」です。 種差海岸キャンプ場がありました。なだらかな海成段丘に天然芝が広がっており、炊事場やトイレなどの設備もしっかりしていました。キャンプしている人も大勢いました。 あ...
...淀の松原
三陸ジオパーク「淀の松原 遊歩道」です。 ここにも三陸復興国立公園・国名勝「種差海岸」の案内板がありました。 葦毛崎展望台を起点とし、種差天然芝生地まで続く遊歩道には、通称、「淀の松原(よどのまつばら...
...葦毛崎展望台
海沿いを進むと見えて来たのは、鮫角灯台前の岬にある葦毛崎展望台です。西洋の古城のようなファンタジックな感じがしますが、江戸時代には外国船の動向を監視するための見張り台として、そして第二次世界大戦中は防...
...蕪島神社
青森のモン・サン=ミシェルと言われている蕪島神社に来ました。蕪島はウミネコ繁殖地として、国の天然記念物に指定されています。 蕪島とウミネコ 江戸時代には蕪島周辺が八戸藩唯一の貿易港・漁港として藩の経...
...手打ちそば 横大門「戸隠そば」
戸隠でお蕎麦を食べるなら、絶対にここ「横大門」です。よくメディアに登場する有名店などもありますが、ここが絶対お薦めだと、地元の人に教えていただいて来たのがきっかけです。正直、注文してから出てくるまでか...
...菅平高原年越しスキー
年越しはスキーで菅平高原です。 今年は花火も見れたので、大盛り上がり!何年も菅平で年越ししていますが、花火が見れたのは初めてです。 11時半近くになると、これまた恒例の二年参りに出掛けます!今年は天気...
...戸隠神社宿坊 いろりの蕎麦処 築山
戸隠神社中社の手前にある「戸隠神社宿坊 いろりの蕎麦処 築山」です。滅多に食べられない岩魚や山女魚のお刺身が食べられるお蕎麦屋さんです。3月に来て美味しかったので、再訪です! 今日は岩魚の刺身と季節の...
...戸隠神社宿坊 いろりの蕎麦処 築山
戸隠神社中社の手前にある「戸隠神社宿坊 いろりの蕎麦処 築山」に来てみました。珍しい山女魚のお刺身を注文してみました!長芋も大好きなので、長芋のフライと馬刺しも注文。 天ざる蕎麦の天ぷらに根曲り竹があ...
...手打ちそば 横大門「戸隠そば」
宿でオススメのお蕎麦屋さんを教えていただき、中社の近くにある「横大門」に来ました。よくメディアに登場する有名店などもありますが、ここが絶対お薦めとのこと。期待大でお蕎麦が出てくるのを待ちます。 時間が...
...摩周湖
摩周湖の第一展望台に来ました。 摩周湖は、日本で1番、世界ではバイカル湖についで2番目に透明度の高い湖と言われています。急激に深くなっていることとその透明度から青以外の光の反射が少なく、よく晴れた日の...
...川湯第一ホテル忍冬
川場温泉の「川湯第一ホテル忍冬(すいかずら)」に宿泊です。 夕食は蟹づくし!これでもかと蟹が出て来ます。お刺身にも蟹、もちろん蟹しゃぶ。 毛蟹とタラバガニ…日本酒がすすんでしまいます(笑)「摩周の雫」...
...