五百羅漢です。大慈寺の義山和尚が餓死者供養のために五百人の羅漢(仏弟子)の姿を刻んだ自然石がある場所です。お墓というわけではないのですが、なんとなく鬱蒼と茂る森の中に一人で入って行くのは怖かったです。...
...卯子酉神社
スピリチュアルスポット巡りのスタート地点に来ました。「新・奥の細道 五百羅漢のみち」です。東北自然歩道という、こちらも環境省が推奨するロングトレイルです。詳しくはこちら⇒環境省 東北自然歩道(新・奥の...
...長作堤防の記念碑
スピリチュアルスポット巡りのスタート地点にあるのが、この「長作堤防の記念碑」です。 遠野遺産第158号です。 四戸長作が、水害防止のために築いた堤防の記念碑とその周辺。文政年間(1818~1831)当...
...下同心丁枡形と法華題目の碑
スピリチュアルスポット巡りをしようと歩いていると「下同心丁枡形と法華題目の碑」を見つけました。 案内板には下同心丁升形の説明しかありませんでした。 遠野市指定史跡 下同心丁升形 指定 昭和三十八年四月...
...舞台「青のミブロ」
舞台「青のミブロ」をEX THEATER ROPPONGIで観て来ました!もちろん推しは櫻井佑樹くん!!(笑) 劇団EXILEの優先予約の次にTRIBE FAMILYの優先予約があるかと思ったら予定が...
...MLB TOKYO SERIES 2025 公式練習
なんと!ドジャースとカブスの公式練習のチケットが取れました!!試合のチケットは全滅したので、めちゃくちゃ嬉しいです✨ 昼休みの30秒前からこっそりフライングしてサイトにアクセスしたら待機...
...軽井沢 四川亭
軽井沢の四川亭に来ました!久しく来れていなかったので、寄ってみました。 相変わらず美味しい…四川湯麺のクワイのシャキシャキ感が好きなんです!しかし、中華料理は一人で来てはいけないと痛感しました。いつも...
...布引観音釈尊寺
長野県小諸市にある天台宗の寺院、布引観音釈尊寺に来ました。山号は布引山、布引観音とも呼ばれていますが、正式名称は「布引山釈尊寺」。最近、テレビ番組で見る機会があって、気になっていたお寺です。 駐車場に...
...あぶり餅 一和(一文字屋 和輔)
よく京都が舞台の2時間ドラマに出て来て、気になっていたあぶり餅を食べに来ました。今宮神社の東門を出た参道の右手に「あぶり餅 本家 根元 かざりや」、左手に「あぶり餅 一和(一文字屋 和輔)」があります...
...紫野 今宮神社
今宮神社に来ました。 船岡山のバス停を降り、今宮門前通りを歩きます。南鳥居と狛犬がお出迎えしてくれました。四条烏丸でバスに乗る時に大雪だったので、小雪になっていてホッとしました。ちなみに、バスは金閣寺...
...道頓堀 出世地蔵尊
九郎右衛門町通と出世地蔵尊筋の交差点にお地蔵様がいらっしゃったので、思わず足を止めてお参りしてしまいました。あまり役職とか関係ない会社なので、決して出世したい!というわけではありません(笑) ー由来ー...
...釜飯と炭と酒 やま蔵
道頓堀にある「釜飯と炭と酒 やま蔵」です。時刻は既に0時を過ぎており、三次会です。しかも、この日は雪が降っているのです…めちゃくちゃ寒いです!! 0時を過ぎているというのに、まだまだ食べるし飲むよ(笑...
...