遠野での夕食はお店がたくさんあり、かなり悩みました。でも、”ジンギスカンのたたき”がどうしても気になって、「語りべ」さんを予約しました。予約の際に「用意しておくものありますか?」と聞いて下さったので”...
...遠野醸造TAPROOM
遠野はホップ畑があったりとクラフトビールに力を入れています。夕食はどうしても食べたいものがあったので他のお店を予約したのですが、せっかくならクラフトビールも飲みたい!しかも、カッパ淵から遠野郷八幡宮を...
...カッパ淵
カッパ淵に来ました。カッパ捕獲が目的です(笑) 遠野の河童は顔が赤いといわれ、その伝説は数多く残っています。 遠野物語五十八話には次のようにあります。「小烏瀬川の姥子淵の辺に、新屋の家といふ家あり。あ...
...伝承園食堂 おしら亭「三穀汁定食」
遠野カッパ淵の近くにある伝承園に併設されている食堂「おしら亭」でランチです。ちょうどバスがあったので、遠野駅からバスで移動しました。もう14時を過ぎており、夕食のことも考えると…とは思ったのですが、お...
...程洞稲荷神社
五百羅漢から鍋倉城跡に向かう途中にある程洞稲荷神社です。徒歩で200mとの看板があります。鳥居から見える参道はタイヤで階段が作られていますが、少々崩れているように見えます。横に舗装された道があるのです...
...五百羅漢
五百羅漢です。大慈寺の義山和尚が餓死者供養のために五百人の羅漢(仏弟子)の姿を刻んだ自然石がある場所です。お墓というわけではないのですが、なんとなく鬱蒼と茂る森の中に一人で入って行くのは怖かったです。...
...卯子酉神社
スピリチュアルスポット巡りのスタート地点に来ました。「新・奥の細道 五百羅漢のみち」です。東北自然歩道という、こちらも環境省が推奨するロングトレイルです。詳しくはこちら⇒環境省 東北自然歩道(新・奥の...
...長作堤防の記念碑
スピリチュアルスポット巡りのスタート地点にあるのが、この「長作堤防の記念碑」です。 遠野遺産第158号です。 四戸長作が、水害防止のために築いた堤防の記念碑とその周辺。文政年間(1818~1831)当...
...下同心丁枡形と法華題目の碑
スピリチュアルスポット巡りをしようと歩いていると「下同心丁枡形と法華題目の碑」を見つけました。 案内板には下同心丁升形の説明しかありませんでした。 遠野市指定史跡 下同心丁升形 指定 昭和三十八年四月...
...