三陸ジオパーク「寺下の滝」です。
寺下の滝は階上岳の風化花崗岩地帯にあり、風化により取り残された花崗岩の間から落差1mほどの滝が流れています。
道仏川の支流である寺下川の川底には、花崗岩が風化した砂「白マサ」が堆積しています。
古くから修験者が修行を積む場所として訪れ、現在も不老長寿の霊水として崇められています。
イワナもいて、夏にはヒメボタルを見ることができる清流としても有名です。
「龍神」の祠や「滝不動」もありました。
見えにくいのですが、「滝不動」には不動明王が彫られています。
*** 広告 ***