道の駅 高千穂

道の駅 高千穂

集合場所は「道の駅 高千穂」
天孫降臨の地高千穂を縦横に結ぶ道である『ひむか神話街道』にちなんだ、天鈿女命(あめのうずめのみこと)と天手力男命(たぢからおのみこと)の神楽面をモチーフにした、大きなモニュメントがありました。

天鈿女命
天鈿女命の説明

天鈿女命

天照大御神(あまてらすおおみかみ)が須佐之男命(すさのおのみこと)の乱暴な行いを悲しまれて、天岩戸にお隠れになった時、天照大御神が天岩戸から出て下さる様、神楽舞を踊った神さまです。
その後、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)と共に葦原中国(あしはらのなかつくに)《日本》に降り、出迎えた猿田彦神(さるたひこのかみ)と結婚されました。
現在は、芸能上達の神さまとして信仰されています。

天手力男命
天手力男命の説明

天手力男命

須佐之男命の乱暴な行いを悲しまれた天照大御神が、天岩戸に隠れてしまわれ、世の中は真っ暗闇になりました。
そこで多くの神さまが集まり、大御神を天岩戸からお出ししようと様々試みたところ、大御神が外の様子を窺おうと顔をのぞかせました。天手力男神は、その瞬間に重い天岩戸をさっと引き開けて、大御神を外にお出ししたという、とても力の強い神さまです。

本当はここの物産館でお昼のお弁当を購入する予定だったのですが、この日は販売が無いとのことなので、地元の学校が栽培したという桑のお茶を購入し、近くのコンビニへ😢
そこから日本書紀・日向風土記に記されている天孫降臨の山「二上山」が見えたので、それはそれでラッキーと思うことにしました(笑)

二上山

道の駅 高千穂には宮崎牛やチキン南蛮を味わえるレストランもあるようなので、営業時間に行けたら利用してみたかったです。


*** 広告 ***

先頭に戻る