ピーナッツの量が変わった柿の種

柿の種の黄金比率

亀田の柿の種ピーナッツの量が変わりました!せっかくなので比較してみました。右が今までの6:4、左は新しくなった7:37:3が黄金比率だそうですが、個人的には6:4の方が良かったな~。ちなみに、過去には...

...

ブルーインパルスとスカイツリー

ブルーインパルス

コロナに対応している医療従事者へのエールのために、東京上空をブルーインパルスが飛びました。同じルートを2周しました。 会社の立地が良く、かなり長い時間、飛行を見ることが出来ました!初めて生で見たブルー...

...

わかめラーメンの麺なしのパッケージ

わかめラー

エースコックのわかめラーメンの…なんと麺無し!だからパッケージも「わかめラー」「メン」が無いんです(笑) それでも3分待つのか~~~ 早い話がわかめスープですよね?? わかめ好きにはたまらない量でした...

...

ハンバーグ

テルツォ TERZO3

今日のランチは錦糸町にあるイタリアン「テルツォ TERZO3」サラダとパンの量が多くてビックリです。パンが美味しくてメインが来る前にガツガツ食べてしまいました(笑)ハンバーグもジューシー♪ 本当はピザ...

...

うな重

うなぎの小林

スキーの帰り、何故かうなぎを食べに行こうということになって予約して、開店と同時に行きました。諏訪IC近くにある「鰻 小林」です。 真澄に寄って試飲をしたので、若干ほろ酔い気分です。 白焼きもタレ焼きも...

...

真澄のお店の外観

宮坂醸造「真澄」

諏訪の蔵元「宮坂醸造」へやって来ました。真澄の蔵元です。 諏訪大社のご宝鏡を酒名に戴く真澄は寛文二年(1662年)創業。宮坂家は戦国時代までこの地を治めた諏訪家の家臣でしたが、武田や織田との戦乱に翻弄...

...

利休庵の外観

利休庵

久しぶりに来ました!長野県の大門街道にある「利休庵」です。 お漬物だけではなく煮びたしのサービスも増えていました。そして、黒天ぷらのかき揚げがメニューから無くなっていました。もちろん持って帰れるのです...

...

先頭に戻る