羊蹄山登山です。
避難小屋に泊まる予定です。
避難小屋には水が全くない為、全て背負って登らなければなりません。
宿泊登山も初ですし、水6リットル以上やシュラフなどの装備を背負っての登山も初です。
正直なところ、登りきれるのか不安しかありません。
2合目から4合目まで。
笹やぶなのであまり風も通らず、かなり暑く感じます。
体力の消耗が激しいです…
オノエリンドウ
エゾオヤマノリンドウ
シロバナノチシマフウロ
ヤマブキショウマ
色々な花を見て、気分転換しながら登って行きます。
木が多いので、あまり景色は見えません。
やっと避難小屋が見えて来ました。
もう体力の限界ギリギリです😢
この標高まで来たところで、エゾカンゾウがまだ少し咲いていました。
荷物を置いて頂上を目指します!
エゾカンゾウ
山頂には母釜と父釜があり、本当の頂上はずっと向こうの岩の部分です。
頂上まで歩いて行くと、色々な景色が楽しめました!
洞爺湖も見えました。
…が、かなり限界を超えていたので、あまり写真が撮れていません😢
頂上までの往復、1時間半以上かかりました。
戻ってきたら夕飯の準備です。
今日の夕ご飯は鶏そぼろ丼です!
山頂を見上げながらいただきました。
夕食を食べていると、匂いにつられたのか、シマリスがやって来ました!
太陽がちょうどアンヌプリの向こうに沈んで行きます。
空のグラデーションがキレイです!
陽が沈むとイカ釣り漁船の漁火まで見えました。
月が沈むまで頑張れば天の川も見れるそうですが…寒いし疲労困憊なので断念。
サッサと寝ました(笑)
夜が明けると雲海が広がっていました。
かろうじてアンヌプリが顔を出しています。
朝ご飯は鹿児島ラーメンです!
またもやリスがやって来ました。
昨日の子かな?
下りはもう写真を撮る余裕はありませんでした。
予定よりもかなり時間をオーバーして、なんとか下山しました。
まっかり温泉に行ってサッパリしましたが、疲労感は半端ないです😢
空港に向かう途中、きのこ王国でプレミアムきのこ汁と行者ニンニク入りフランクフルトを食べて燃料チャージ。
初めての本格登山、もっともっと経験を積まなければ…と思った次第です💧
*** 広告 ***