カナルハス広場の近くにある「Olé」というタパス料理のお店に来ました。タパス料理とは小皿料理という意味だそうです。入口にあるメニューを見ると、そこまで小皿感はないのですが…アヒージョが食べたい!!と期...
...サン ヘロニモ エル レアル教会
サン ヘロニモ エル レアル教会(Iglesia de San Jerónimo el Real)がプラド美術館の入口から見えました。 サン ヘロニモ エル レアル教会は15世紀末、カトリック両王(イ...
...プラド美術館
プラド美術館(Museo Nacional del Prado)に来ました。 本館にあたる「ビリャヌエバ館」は1785年にカルロス3世の命によって、フアン・デ・ビリャヌエバ(Juan de Villa...
...マドリード車窓観光
アドルフォ・スアレス・マドリード=バラハス国際空港近くにある「B&B ホテル マドリード アエロプエルト」を出発して、マドリードの市内にバスで向かいます。車窓から見える建物の様式が日本とは全く違うので...
...エル・レティーロ公園
エル・レティーロ公園(Parque de El Retiro)です。バスでフェリペ4世の門(Puerta de Felipe IV)とスペイン門(Puerta de España)の前を通過しました。...
...セルバンテス記念碑
スペイン・マドリードの「スペイン広場(Plaza de España)」に来ました。スペイン文学の巨匠ミゲル・デ・セルバンテスを讃えるために建てられた、セルバンテス記念碑(Monumento Cerv...
...シベーレス広場
アルカラ通り、レコレートス通り、プラド通りが交差する場所にあるのがシベーレス広場(Plaza de Cibeles)です。広場の中央には、1782年に完成したシベーレスの噴水(Fuente de Ci...
...アルカラ門
アルカラ門(Puerta de Alcalá)の横を通りました。 アルカラ門は、スペイン・マドリードの中心地、インデペンデンシア広場(Plaza de la Independencia)にある新古典主...
...平和の聖母教会
平和の聖母教会(Iglesia de Nuestra Señora de La Paz)です。建築家のホアキン・クラメル・アルナイスによって、1905年に建てられたネオゴシック様式のカトリック教会です...
...ルフトハンザ航空 羽田→フランクフルト→マドリード
今回のスペイン旅行はルフトハンザ航空です。羽田からフランクフルト経由でマドリードへ向かいます。フランクフルトまでが約14時間半、マドリードまで更に約2時間45分の長旅です。 羽田空港国際線ターミナルは...
...新海誠展「ほしのこえ」から「君の名は。」まで
国立新美術館開館10周年 新海誠展「ほしのこえ」から「君の名は。」までに行って来ました。 申し訳ないのですが「君の名は。」まで全く存じ上げなく…「君の名は。」の映像美に魅せられて興味を持った次第です。...
...安藤忠雄展 ―挑戦―
国立新美術館開館10周年 安藤忠雄展―挑戦―に行って来ました。 正直なところ、コンクリート打ちっぱなしとか、無機質な感じが好きではないのですが、やはり空間の使い方とか光の採り入れ方とか、凄すぎます!明...
...