華厳の滝・中禅寺湖

華厳の滝

丸沼のペンションに宿泊してノープランだったので、日光へ行ってみることにしました。
遠足などで子供の頃に行ったことがあるとよく聞きますが、実は1回も行ったことが無いのです。
折角なので行ってみます。

途中で中禅寺湖にも寄ってみました。

中禅寺湖は、男体山の噴火で流れ出した溶岩によって川がせき止められて出来た湖で、水面の標高1269メートルと日本一高い場所にある湖です。

イタリア大使館別荘記念公園にも寄ってみました…が、写真が無い(笑)
本邸は、著名な建築家であるアントニン・レーモンドの設計により、昭和3年(1928年)にイタリア大使館の別荘として建てられ、平成9年(1997年)まで歴代の大使が使用していたそうです。
比較的最近まで使用されていたことに驚きました。

中禅寺湖

華厳の滝も初めて来ました。

『華厳の滝』は1,200年前に日光開山を行った勝道上人によって発見されたと伝えられています。
幅約7メートル、落差97メートルの華厳の滝は、那智の滝と袋田の滝と並び日本三名瀑の1つに数えられています。

中禅寺湖から流れ出たところにあるとは思わず…
湖の端からなんでこんなに落差があるのか、不思議でした。

エレベーターで展望台に行けるのですが、待ち時間がかなりあるとのこと。
日光に行きたいので諦めました。
もっと早くに宿を出れば良かったです…

華厳の滝

*** 広告 ***

先頭に戻る