なんと!
ドジャースとカブスの公式練習のチケットが取れました!!
試合のチケットは全滅したので、めちゃくちゃ嬉しいです✨
昼休みの30秒前からフライングしてサイトにアクセスしたら待機ルームへ。
初めてのことなのでドキドキしながら12時になるのを待っていると、12時になったと同時に9000人待ちとの表示。
12時40分がアクセス可能の目安時間というので昼食を食べていたらどんどん時間が縮まって、25分にアクセスして購入出来ました!!
試合がドジャース3塁側だったので、確認せずに3塁を買ったらカブス側でした💧
ま、取れただけでもミラクルなので、なんでもいいです!
ちなみに12時半にサイトにアクセスしたら15万人待ちになっていました😱
会場周辺は大混雑で、ニュースを見るとチケットが取れなかった人も空気を味わいたいと東京ドームに行っていたようです。
金属探知機でのセキュリティーチェックがあったので、入場にかなりの時間がかかり、こんな動画を撮影していたりしたら、席に着いたのは練習開始の10分前。
既にカブスの選手はグラウンドに出ていました。
ダラダラとウォーミングアップ開始。
う~~~ん、全員トレーナーで背番号が無いから誰が誰だかわからなーい(笑)
鈴木誠也選手も今永昇太選手もどこにいるのかわかりません💧
ウォーミングアップ、走塁練習、ノック練習など、それぞれのポジションごとに分かれてあちこあちで黙々と練習が進んでいきます。
フリーバッティングが始まったら鈴木誠也選手近くに来たので、やっと認識出来ました。
どこかで「今永~~~」と呼んでいる声が時々聞こえるのですが、結局わからず…
カブスの練習時間が終わり、ドジャースの時間です。
小腹が空いたので食べ物を買いに席を立ったのですが行列だったので諦め、公式パンフレットだけ購入して席に戻りました。
戻るとドジャースの選手がパラパラとグラウンドに出て来ていました。
山本由伸選手とグラスノー選手が出て来ました。
ウォーミングアップが開始されましたが、山本由伸選手は一人黙々と、いつものルーティンメニューをこなしていました。
ロバート監督も出て来て、ノック練習が始まる。
カブスに比べてダラダラ感も凄いし、テンポも悪くて睡魔に襲われそうになりました(笑)
佐々木朗希選手の登場です。
1人黙々と走っていました。
ずーっとダラダラと雑談をしていましたが、やっと走塁練習開始。
真打、大谷翔平選手の登場です。
球場の空気が一気に変わりました。
外野の端っこの方にいるので、オーロラビジョンに映る姿を撮るのが1番でした。
でも、遠かったけどこの笑顔が見れた(撮れた)から満足です。
残念ながら大谷選手はフリーバッティング練習はせず、走塁の確認だけして終わってしまいました…
でも、フリーマン選手などのバッティングが見れて良かったです。
あとはベッツ選手が体調不良になってしまったのも残念でした😢
1番印象的だったのは、ドジャースの練習時間になった途端、選手の子供たちがグローブを持って外野へ走ってい来ました。
最初は外野手と遊んだりしていましたが、フリーバッティングになったら選手と一緒に捕球していたことです。
それがみんな上手い!
最初はホームランになると拍手していたのですが、そのうち子供がキャッチすると拍手するようになっていました。
和気あいあいな雰囲気でした。
練習は17時半までとありましたが、結局は18時くらいまで続きました。
ライトアップした階段を撮影して帰宅しました。
あ~疲れた(笑)
来年もまた日本に来たら…なんて思いましたが、来年は日本での開催は無いようです。
当たって良かった~~~!
*** 広告 ***