1996年、開幕前夜に急逝した作詞・作曲・脚本のジョナサン・ラーソンによる、ピューリッツァー賞やトニー賞も受賞したブロードウェイミュージカル『RENT』1998年、1999年に日本人キャストで上演され...
...徒然日記
旭川空港 梅光軒「焼きとうきびバター塩ラーメン」
旭川空港で搭乗時間までに夕食を済ますことにしました。2階のフードコートしか食事を出来る場所は無いので、フードコートへ。タイミング良く席が確保出来ましたが、飛行機の時間が近付くにつれ、かなりの混雑となっ...
...そばの里 江丹別「おろしそば」
旭川市江丹別町にある「そばの里 江丹別」へ来ました。旭川駅から約20㎞、車で30分位のところです。 あさひかわ農業協同組合(JAあさひかわ)が運営するお蕎麦屋さんで、隣接する製粉工場で生産された挽きた...
...独酌 三四郎
旭川の「独酌 三四郎」に来ました。孤独のグルメにも登場したお店です。 お通しは初めて食べました、酢大豆です!玉子焼きほっこりする優しいお味。鰊漬けも美味しすぎる… どれも美味しそうで何を注文したら良い...
...居酒屋 天金
旭川の居酒屋 天金に来ました。 美味しそうな料理がいっぱいあって、何を頼んで良いのか悩みます。 活真ツブ貝刺身を頼んだら、お通しもツブ貝でした(笑)ツブ貝、美味しいので全然問題ないですが。 北海道では...
...マーキュリー・ファー
町田啓太が出るって事で○十年ぶりに大河ドラマを見た結果、それまで全く顔が覚えられなかった吉沢亮に興味を持ち、近く(世田谷パブリックシアター)で舞台をやるんだと知り、北村匠海も見てみたかったし…なんてノ...
...深大寺元三大師胎内仏「鬼大師」特別公開
形の元三大師(がんざんだいし)が鬼のような風貌に変化したお姿を「鬼大師」(おにだいし)といいます。今から205年前(文化13年)、深大寺から江戸両国に、「元三大師像」と「鬼大師像」が出開帳(でがいちょ...
...高千穂神社
往昔、武神、農産業、厄払い、縁結びの神様で有名な高千穂神社です。高千穂八十八社の総社で、創建は約1900余年前の第11代垂仁天皇の御代と言われ、社殿建築の本殿と社宝の「鉄造狛犬」一対は、国の重要文化財...
...道の駅 高千穂
集合場所は「道の駅 高千穂」天孫降臨の地高千穂を縦横に結ぶ道である『ひむか神話街道』にちなんだ、天鈿女命(あめのうずめのみこと)と天手力男命(たぢからおのみこと)の神楽面をモチーフにした、大きなモニュ...
...ホテルトラッド博多
素泊まり、早朝出発、駐車場有、3人1室…色々な条件で検索して見つけた「ホテルトラッド博多」博多駅からも徒歩13分ということで、立地は良いです。しかも出来たばかりとのことで、めちゃくちゃキレイです。ベッ...
...おいしん房 武味
20数年ぶりの博多の夜は、予約していただいていた薬院大通駅近くの「おいしん房 武味」へ。 最初からめちゃくちゃ美味しそうなお刺身に、大好きな白子と鮟肝!もう、テンション上がりっぱなしです。 料理が美味...
...古材の森
福岡県糸島市にある「古材の森」に来ました。古材の森が立地する前原は、かつて唐津街道の宿場町として栄えた場所で、糸島半島にある農村や漁村など各所から人や物が集まり、また様々な食材が揃った場所でもありまし...
...