Läderachのチョコレートをいただきました! Läderach は1962 年にスイスのグラールスでルドルフ・レダラッハ (1929–2013) によって設立され、3代にわたって家族経営を貫いてき...
...徒然日記
博多もつ処 煌梨
目黒の「博多もつ処 煌梨(きらり)」に来ました。芸能人御用達のお店だったりするので、誰か合わないかな~なんて思っていたりもします(笑) 酢もつが美味しすぎて一人1皿抱えて食べちゃうのですが…今日も写真...
...二重の虹
久しぶりに野川公園から野川のサイクリングロードを歩きました。こんなところに水車小屋なんてあったっけ?と…子供の頃に何回か通っていますが、全く記憶にございません。 歩いていたら虹が出ていました。そういえ...
...Mary’s 「小春桜」
あまりチョコレートは食べないのですが、「桜」の文字を見ちゃうと…(笑)...
伊豆高原 右近「海鮮丼」
伊豆高原にある「右近」に来ました。伊豆に来たからには海鮮を食べなければ!と海鮮丼にしました。ネタはその日のおまかせなので、どれも鮮度抜群!!幸せ♪ でも…周りの常連さんみたいな人は、みんなラーメンを頼...
...Patissier Shima
東京・千代田区麹町にあるパティシエ・シマでケーキを食べた後、チョコレートを購入しました!あまり甘いものを食べないのですが…果実酒入りとなれば話は別です(笑)しかも、このパティシエ・シマ…凄いパティシエ...
...楽天ジャパンオープン 2010
今日は「楽天ジャパンオープン 2010」を観に有明コロシアムへ来ました。大会5日目、男女共にシングルスは準々決勝、ダブルスは準決勝が行われます。 ラファエル・ナダルが観たくて、望遠のカメラを買ってしま...
...水音「三味そば」
中軽井沢にある水音に来ました。バイパス沿いにある水車が目印です。 なめこ・とろろ・山菜が楽しめる「三味そば」にしました。贅沢にも天ぷら盛り合わせまで頼んでみました! 蕎麦が美味しいのはもちろんなのです...
...開陽台展望館
中標津空港へ向かうのに、ミルクロードという道を選択してみました。「牛乳を出荷するタンクローリーが走る一直線の道」ということで名付けられた、北19号線です。本当に牛がいます!!(笑)北海道=牧場ってイメ...
...摩周湖
摩周湖の第一展望台に来ました。 摩周湖は、日本で1番、世界ではバイカル湖についで2番目に透明度の高い湖と言われています。急激に深くなっていることとその透明度から青以外の光の反射が少なく、よく晴れた日の...
...川湯第一ホテル忍冬
川場温泉の「川湯第一ホテル忍冬(すいかずら)」に宿泊です。 夕食は蟹づくし!これでもかと蟹が出て来ます。お刺身にも蟹、もちろん蟹しゃぶ。 毛蟹とタラバガニ…日本酒がすすんでしまいます(笑)「摩周の雫」...
...オシンコシンの滝
国道334号線から滝が見えたので、気になって立ち寄ってみました。 落差約30m。オシンコシンとはアイヌ語で「そこにエゾマツの群生するところ」という意味です。途中から流れが2つに分かれていることから「双...
...