やまでら天台のみち

東北自然歩道(新・奥の細道) 山形県ー29


俳聖松尾芭蕉が「奥の細道」紀行で訪れた山寺を、通常の参拝ルートではなく、かつて僧堂がいくつもあった対岸の丘陵地を加えたコース。
荘厳な雰囲気漂う大パノラマ、自然が作り上げた奇岩怪石の神秘を味わおう。

距離     4.7km
所要時間   2時間50分
区間     山寺駅~ 日本こけし神社~ 薬師堂~山寺芭蕉記念館(馬口岩、後藤美術館)~根本中堂~千手院観音~垂水不動尊~城岩七岩~ 修験場跡
みどころ   日本こけし神社、山寺芭蕉記念館、後藤美術館、立石寺・根本中堂、千手院観音
交通アクセス (起点) 山寺駅まで: JR仙山線で山形駅から15分、車なら30分


  • 宝珠山 千手院
    今回は垂水遺跡に行きたくて、山形駅で仙山線に乗り換えて山寺駅へやって来ました。 山寺 立石寺も20年ぶりくらいで行きたいので、サクサク歩いて戻って来て立石寺も行こうと思いながら、蕎麦屋などが並んでいる…
  • 垂水遺跡
    山寺千手院から本日の目的地、垂水遺跡/垂水不動尊へ向かいます。たまたま見た写真が気になって、行ってみたいと思っていたところに、たまたま山形に行くことになったので、立石寺よりココでしょ!と思った次第です…
  • 城岩七岩・峯の浦遺跡
    垂水不動尊にお参りしたので、城岩七岩へ歩くことにしました。垂水遺跡やこの城岩七岩を含めた裏山寺(峯の浦)と呼ばれる一帯がハイキングコースになっています。所要時間は1時間半とのこと。 垂水不動尊から戻っ…

*** 広告 ***

先頭に戻る