みちのく潮風トレイル~第5回~0日目

みちのく潮風トレイルは、2011年3月11日に発生した東日本大震災からの復興に資するため環境省が策定した、三陸復興国立公園の創設を核とした「グリーン復興プロジェクト」の取組みのうちの一つです。

環境省をはじめ、4県28市町村に及ぶ関係自治体、民間団体、地域住民の協働により、青森県八戸市蕪島から福島県相馬市松川浦までの沿岸地域で段階的に開通が重ねられ、2019年6月9日、全長1,000キロを超えるナショナルトレイルとして全線開通しました。
2023年3月に宮城県角田市が新たに参画し、4県29市町村になりました。

2023年から1年に2回ずつ、蕪島から歩いています!
全てのルートを完歩するのは難しいので、ルートにある市町村には必ず足跡を残すことを目標に進みます。
本来のルートでは無い、立ち寄った場所の記録も残して行きます。

東北自然歩道(新・奥の細道)や三陸ジオパークに認定された箇所もありますので、そちらは別にまとめてみました。
 ⇒東北自然歩道(新・奥の細道)・まとめ
 ⇒三陸ジオパーク・まとめ

第5回 唐丹~恋し浜

釜石~大船渡の地図

0日目 遠野

唐丹へは新花巻から釜石まで釜石線での移動になります。
前回の帰路で遠野を通過した際に、次回は必ず遠野で前泊しようと決めていました。
しかし、午前中に遠野に着くには6時5分東京駅発の新幹線に乗らなければならないという、かなりハードなスケジュールでした。
午前中は遠野スピリチュアルスポット巡りをし、午後はカッパ捕獲へ(笑)
夜は美味しいお酒と料理で遠野を満喫しました。

  • 下同心丁枡形と法華題目の碑
    スピリチュアルスポット巡りをしようと歩いていると「下同心丁枡形と法華題目の碑」を見つけました。 案内板には下同…
  • 長作堤防の記念碑
    スピリチュアルスポット巡りのスタート地点にあるのが、この「長作堤防の記念碑」です。 遠野遺産第158号です。 …
  • 卯子酉神社
    スピリチュアルスポット巡りのスタート地点に来ました。「新・奥の細道 五百羅漢のみち」です。東北自然歩道という、…
  • 五百羅漢
    五百羅漢です。大慈寺の義山和尚が餓死者供養のために五百人の羅漢(仏弟子)の姿を刻んだ自然石がある場所です。お墓…
  • 程洞稲荷神社
    五百羅漢から鍋倉城跡に向かう途中にある程洞稲荷神社です。徒歩で200mとの看板があります。鳥居から見える参道は…
  • 伝承園食堂 おしら亭「三穀汁定食」
    遠野カッパ淵の近くにある伝承園に併設されている食堂「おしら亭」でランチです。ちょうどバスがあったので、遠野駅か…
  • カッパ淵
    カッパ淵に来ました。カッパ捕獲が目的です(笑) 遠野の河童は顔が赤いといわれ、その伝説は数多く残っています。 …
  • 遠野醸造TAPROOM
    遠野はホップ畑があったりとクラフトビールに力を入れています。夕食はどうしても食べたいものがあったので他のお店を…
  • 炭火焼 語りべ
    遠野での夕食はお店がたくさんあり、かなり悩みました。でも、”ジンギスカンのたたき”がどうしても気になって、「語…
  • ホテル きくゆう
    遠野の宿は駅前の「ホテル きくゆう」です。朝早く出発しなければならないので、1番駅近の宿がとてもリーズナブルで…

*** 広告 ***

先頭に戻る